イベント・ツアー

イベント・体験ツアー

Circular Yokohamaが企画運営、参画するイベントやセミナーの情報です。
参加方法は、各記事にてご確認ください。

イベント・セミナー情報

Featured Image

【9/3】ヤマハ発動機、”再生”をテーマにしたイベントシリーズの第二回「わたしたちの創造力は、都市の『体温』を再生できるか?」を開催

  • On 2025年8月13日
ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)は、リジェネレーション(再生)をテーマにしたイベントシリーズ「PLAY for REGENERATION ―消費する遊びから、再生する遊びへ―」の第二回を、2025年9月3日(水 […]
Read More
Featured Image

【7/29】ヤマハ発動機、”再生”をテーマにしたイベントシリーズ「PLAY for REGENERATION ―消費する遊びから、再生する遊びへ―」を開始

  • On 2025年7月4日
ヤマハ発動機株式会社は、“再生”をテーマに共通の問いを囲み、遊びを通じて新規事業や共創の種を育てる新たなイベントシリーズ「PLAY for REGENERATION―消費する遊びから、再生する遊びへ―」を開始すると発表しました。第一回は2025年7月29日(火)に開催。テーマは「たくさんの『再生』が集まったとき、社会はどう変わるのだろうか?」です。
Read More

YOKOHAMA CIRCULAR DESING MUSEUM

Media

PLAYFUL CIRCULARITY(循環を、あそぼう。)

楽しく循環型の暮らしを体験できる横浜発の移動式ミュージアム。

あそぶように、循環型のくらしを体験する。
あそびながら、資源の大切さを理解する。
循環を通じて、横浜というまちの魅力を再発見する。

ワクワクするような、横浜のサーキュラーデザインに出会える場所。
それがここ、YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM。

サーキュラーエコノミーを、もっと楽しく、かっこよく。

めぐる星天文庫

Media

本が、まちを旅しながら循環する

めぐる星天文庫は、誰かの読み終えた本を
次の誰かへバトンタッチするための循環型の本棚です。

おうちに眠る役目を終えた本たちを、
みんなが少しずつ持ち寄って本棚にいれ、
それをまた他の誰かが持っていく。

本がまちを旅しながら循環することで、地域の人々がもつ
“知識”や“物語”がぐるぐるとシェアされていくことを目指します。

イベントレポート

Featured Image

「ヨコハマ・サステナブル・マイクロツーリズム ~横浜のサステナビリティ先進事例をめぐる1dayツアー~」を開催しました【イベントレポート】

  • On 2025年8月6日
Circular Yokohamaでは、SDGsの達成に向けて多様な主体をつなぎ、地域課題の解決に導くための中間支援組織であるヨコハマSDGsデザインセンターに、運営主体の一社として参画しています。 2025年2月8日、 […]
Read More
Featured Image

ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ「バイオダイバーシティ・コラージュ」を開催しました【イベントレポート】

  • On 2025年5月20日
Circular Yokohamaが参画しているヨコハマSDGsデザインセンターでは2025年3月12日、ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ「バイオダイバーシティ・コラージュ」を開催しました。当日は、総勢8名がひとつのグループになってワークショップを体験しました。本記事では、当日の様子をレポートします。
Read More
Featured Image

セミナー「企業がいまネイチャーポジティブに取り組むべき理由 ~自然と共生するまちづくりを考える~」を開催しました【イベントレポート】

  • On 2025年5月15日
Circular Yokohamaが参画するヨコハマSDGsデザインセンターでは、2024年11月28日、セミナー「企業がいまネイチャーポジティブに取り組むべき理由〜自然と共生するまちづくりを考える〜」を開催しました。本記事では、セミナー当日の様子をレポートします。
Read More

体験ツアー情報

Featured Image

〈1/23開催〉再生可能エネルギー × サーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~【体験イベント】

  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! 再生可 […]
Read More
Featured Image

〈2/20開催〉プラスチック × サーキュラーエコノミー ~循環型社会におけるプラスチックとの付き合い方~【体験イベント】

  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! プラス […]
Read More