イベント・体験ツアー

Circular Yokohamaが企画運営、参画するイベントやセミナーの情報です。
参加方法は、各記事にてご確認ください。

イベント・セミナー情報

【4/25】アムステルダム・サーキュラーエコノミー視察報告会 with 横浜国立大学・池島ゼミ

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2023年4月19日
オランダの首都・アムステルダムのサーキュラーエコノミー視察報告会!〜世界の最新事例から何を学び、横浜にどう活かせるか?〜 2050年までに100%サーキュラーエコノミーへの移行を掲げ、欧州のサーキュラーエコノミー先進都市 […]
Read More

YOKOHAMA CIRCULAR DESING MUSEUM

PLAYFUL CIRCULARITY(循環を、あそぼう。)

楽しく循環型の暮らしを体験できる横浜発の移動式ミュージアム。

あそぶように、循環型のくらしを体験する。
あそびながら、資源の大切さを理解する。
循環を通じて、横浜というまちの魅力を再発見する。

ワクワクするような、横浜のサーキュラーデザインに出会える場所。
それがここ、YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM。

サーキュラーエコノミーを、もっと楽しく、かっこよく。

体験ツアー情報

〈1/23開催〉再生可能エネルギー × サーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~【体験イベント】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! 再生可 […]
Read More

〈2/20開催〉プラスチック × サーキュラーエコノミー ~循環型社会におけるプラスチックとの付き合い方~【体験イベント】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! プラス […]
Read More

〈2/6開催〉ウェルビーイング × サーキュラーエコノミー ~ヘルスケアの視点から考える、地域を幸せにする循環経済とは~【体験イベント】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! ウェル […]
Read More

体験イベントレポート

ドーナツ経済学を用いて考える、横浜のまち・環境・人に優しいまちづくり【体験レポート】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年6月11日
2021年3月20日、横浜市中区のことぶき協働スペースで開催されたドーナツ経済学のワークショップ。11名の参加者とともに、ドーナツ経済学の概念を通して横浜のまちのこれからを議論しました。 本記事では、ドーナツ経済学につい […]
Read More

身近なまちのまだ知らない側面を発見する。グリーンバードと取り組む地域清掃活動【体験レポート】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年6月9日
「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した、原宿表参道発信のゴミ拾いプロジェクト「greenbird(以下、グリーンバード)」。日本全国各地でチームを形成し、それぞれのエリアが主体的に地域清掃活動を実施 […]
Read More

緑園都市のまちづくりから考える、サーキュラーエコノミーPlusが目指す地域のあり方【体験レポート】

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2021年6月7日
コロナ禍で変わる私たちの働き方。リモートワークやテレワーク、オンラインミーティングなど、働き方の変化を象徴する新しい言葉も数多く生まれています。政府が提唱する「新しい生活様式」の概念のなかで、今後私たちの働き方はどのよう […]
Read More