「値段がつかない古本」はどこへいくのか。バリューブックスが描く、循環の物語 On 2023年12月18日 Circular Yokohamaでは2023年7月より、横浜市保土ヶ谷区の活動拠点「qlaytion gallery」を中心に、地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」の普及を進めています。 めぐる星天文庫は、誰かが読まな […] Read More
【11/2-3】 保土ヶ谷区のNPO法人「WE21ジャパン」25周年記念アニバーサリーフェスタを開催 On 2023年10月10日 2023年11月2日(木)〜3日(金・祝)、横浜市保土ヶ谷区の認定NPO法人WE21ジャパンがかながわ県民センターにて、神奈川県を拠点にした資源循環と民際協力の活動を振り返りながら「地球と人を大切にする」ためのリユースイ […] Read More
ワークショップ「寄付された古布を使ってミツロウラップをつくろう!」を開催しました【イベントレポート】 On 2023年9月8日 世界で起きている環境破壊・貧困の解決にむけて、気づき、考え、行動していく市民をひろげる活動に取り組む「WE21ジャパン」とCircular Yokohamaがコラボレーション。2023年8月23日、寄付された古布を使って […] Read More
新規プロジェクト「くるり工房」を公開しました On 2023年5月12日 「くるり」をコンセプトに、そのままの形では捨てられてしまうモノを新たな姿に生まれ変わらせるアップサイクル工房「くるり工房」についての情報を公開しました。 ワークショップの開催やリユース素材の販売、アップサイクル品の製作販 […] Read More
ペットボトルキャップを入れると地域の循環型グッズがもらえる「循環ガチャ」が横浜に登場 On 2023年2月21日 横浜のサーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は、地域や資源の循環を楽しく体験する機会の創出を目的として、ペットボトルキャップを入れて遊べるガチャガチャ「循環ガチャ」を制作しました。 Read More
新規プロジェクト「金沢養護学校」を公開しました On 2022年9月22日 神奈川県立金沢養護学校による「アップサイクルとキャリア教育」の情報を公開しました。 金沢養護学校は、横浜市金沢区にある肢体不自由教育部門・知的障害教育部門の特別支援学校です。地域社会とのつながりを創出する様々な活動を展開 […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年6月号】サーキュラーエコノミーの学びを深める活動を推進中 On 2022年7月19日 『Circular Yokohama Letter』は、毎月Circular Yokohama編集部の横浜での活動や世界中のサーキュラーエコノミーの最新情報を集めてお届けします。 2022年もあっという間に半分が過ぎまし […] Read More
新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました On 2022年6月9日 湘南エコプロジェクトは、リサイクルの全工程を目で見て、自分の体を使って体験できるプロジェクト。自転車型の破砕機とプラスチックを溶かす装置を使って、プラスチックの再資源化を楽しみながら学ぶ機会を提供しています。 Read More
【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します On 2022年5月3日 2022年5月28日、NPO法人WE21ジャパン通常総会にて行われる記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」に登壇します。奮ってご参加ください。 Read More
新規プロジェクト「eスポGOMI」を公開しました On 2022年3月24日 eスポGOMIは、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」を組み合わせたソーシャルアクティビティです。 Read More
新規プロジェクト「横濱ワイナリー」を公開しました On 2022年3月2日 横濱ワイナリーは、横浜で赤、白、ロゼワインを作るワイナリー。電動バイクでワインを配達し、飲み終えたワインボトルを回収するほか、人々の健康にも優しいワインを提供している。 Read More
新規プロジェクト「RiPiЯ」を公開しました On 2022年1月12日 国内外のストック品(新品)をポイントリメイクする、サステナブルなレディースアパレルブランド「 RiPiЯ(リピリ)」についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More