• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

新規プロジェクト「eスポGOMI」を公開しました

  • On 2022年3月24日

ゲームとゴミ拾いを掛け合わせてSDGsの達成を目指す「eスポGOMI」のプロジェクト記事を公開しました。

eスポGOMIは、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」を組み合わせたソーシャルアクティビティです。横濱OneMM主導のもと、2021年より横浜市内で取り組みを進めています。

ご興味をお持ちの方は、ぜひプロジェクトの詳細をご確認ください。

【プロジェクトページ】eスポGOMI

  • Circular Yokohama, eスポーツ, eスポGOMI, アジア, エコ, ゴミ拾い, サーキュラーエコノミー, サステナビリティ, スポごみ, リユース, 地域循環, 地域活性化, 廃棄物削減, 循環共生社会, 循環型社会, 循環経済, 日本, 横浜, 横浜市, 横濱OneMM, 環境, 社会奉仕, 神奈川, 神奈川県
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

Circular Yokohama Editorial Team

横浜のサーキュラーエコノミー推進メディアプラットフォーム。地域のサーキュラーエコノミーハブとして情報発信・ネットワーキングを行い、横浜の地域課題解決、雇用創出、経済の活性化を目指しています。

最新記事 by Circular Yokohama Editorial Team (全て見る)

  • Circular Yokohama、横浜国立大学のHult Prizeスポンサーとして参画 - 2022年3月30日
  • 新規プロジェクト「eスポGOMI」を公開しました - 2022年3月24日
  • 新規プロジェクト「横濱ワイナリー」を公開しました - 2022年3月2日

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します
    2022.05.03

    【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します

  • 【5/24〜】神奈川大学との協働により、全3回・サーキュラーエコノミー 連続講演会を開催します
    2022.03.28

    【5/24〜】神奈川大学との協働により、全3回・サーキュラーエコノミー 連続講演会を開催します

  • 新規プロジェクト「横濱ワイナリー」を公開しました
    2022.03.02

    新規プロジェクト「横濱ワイナリー」を公開しました

  • 【3/11】横浜青年会議所、3月公開例会〜0 Waste Session〜開催
    2022.02.24

    【3/11】横浜青年会議所、3月公開例会〜0 Waste Session〜開催

新着情報
  • <span class="title">ゲームとごみ拾いが生み出すシナジー。「eスポGOMI」が目指す新しい環境保全文化</span>
    ゲームとごみ拾いが生み出すシナジー。「eスポGOMI」が目指す新しい環境保全文化
  • <span class="title">【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します</span>
    【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します
  • <span class="title">神奈川大学にて、「サーキュラーデザインプロジェクト」発表会の開催をサポートしました</span>
    神奈川大学にて、「サーキュラーデザインプロジェクト」発表会の開催をサポートしました
  • <span class="title">Circular Yokohama、横浜国立大学のHult Prizeスポンサーとして参画</span>
    Circular Yokohama、横浜国立大学のHult Prizeスポンサーとして参画
  • <span class="title">【5/24〜】神奈川大学との協働により、全3回・サーキュラーエコノミー 連続講演会を開催します</span>
    【5/24〜】神奈川大学との協働により、全3回・サーキュラーエコノミー 連続講演会を開催します

横浜市、横浜型リビングラボを推進する「企業版ふるさと納税」の募集を開始

Previous thumb

脱炭素で社会をポジティブに再生する。横浜のRegenerationとは?【イベントレポート】

Next thumb
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
KEEP IN TOUCH
©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。