新規プロジェクト「黒船せっけん」を公開しました On 2024年7月31日 環境と未来を考え、横浜市金沢区の小学生が地域と協力して開発した「黒船せっけん」についての情報を公開しました。 「黒船石けん」は、横浜市金沢区の瀬ケ崎小学校5年生の児童たちが地元の企業や団体と協力して製作したオリジナル石け […] Read More
新規プロジェクト「コーヒー粕の日本画」を公開しました On 2024年7月29日 横浜市を拠点に日本画家・造形作家として活動しながら、美術教師としても活躍する中田晋一さんが考案した、ドリップコーヒーの残り粕を画材とするアップサイクルアートです。環境教育を目的としたワークショップ等にも活用されています。 Read More
台湾・国立中山大学による、横浜の脱炭素を学ぶ視察ツアーを実施しました【イベントレポート】 On 2024年7月29日 2024年7月11日〜12日にかけて、台湾より国立中山大学(以下、中山大学)が横浜市内を訪れ、脱炭素に関する活動の視察ツアーを行いました。 本視察ツアーは、中山大学が主催する同学学生向けのオープンプログラムで、公共事務を […] Read More
【8/20】資源循環体験ワークショップ「自転車をこいで、ペットボトルキャップを破砕してみよう!」を開催します On 2024年7月25日 Circular Yokohamaでは「循環を、あそぼう」をテーマに、楽しみながら遊ぶように資源の大切さを学べる、さまざまなイベントを開催しています。 今回は横浜市保土ヶ谷区にあるCircular Yokohamaの活動拠点「qlaytion gallery」にて、プラスチックの資源循環をテーマにした夏休み特別ワークショップを行います! Read More
【8/3】サーキュラーエコノミーに特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第1期DemoDayを開催します On 2024年7月22日 Circular Yokohamaを運営するハーチ株式会社は、同社が運営するサーキュラーエコノミーに特化した創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラースタートアップ東京)」第1期のDemoDayを、2024年8月3日に開催します。 Read More
新規プロジェクト「よみがえり」を公開しました On 2024年7月9日 回収された古着のリサイクル繊維を主原料とした特殊紡績手袋「よみがえり」についての情報を公開しました。 「よみがえり」は、リサイクルや作業用品サプライを通じて安全・健康な作業環境づくりを行う、ナカノ株式会社が製造しています […] Read More
【7/20】「めぐる星天『本トーーク!」#4 〜絵本を通して夢や希望を届ける〜」を開催します On 2024年7月5日 2024年7月20日、「本がチケットになる旅行代理店」をコンセプトとするプロジェクト「本とラジオの旅行社」とコラボレーションした読書イベント「めぐる星天『本トーーク!』」第4弾を開催します。 「めぐる星天『本トーーク!』 […] Read More
新規プロジェクト「セヤミツラボ」を公開しました On 2024年7月4日 横浜市瀬谷区を舞台に、ミツバチを通した地域活性を目的として活動を行う「セヤミツラボ」についての情報を公開しました。 瀬谷区は2027年に開催予定の国際園芸博覧会の会場地域になっており、その来場予測人数はおよそ1,000万 […] Read More