イベント・ツアー

イベント・体験ツアー

Circular Yokohamaが企画運営、参画するイベントやセミナーの情報です。
参加方法は、各記事にてご確認ください。

イベント・セミナー情報

Featured Image

【1/25ー26】ヨコハマSDGsデザインセンター「選んで、描いて、未来をつくろう!コーヒー粕と紙の循環アート体験」を開催します

  • On 2025年1月12日
2023年3月、横浜市温暖化対策統括本部、ヨコハマSDGsデザインセンター、一般社団法人横浜みなとみらい21は環境省の脱炭素先行地域に選定されている「みなとみらい21地区」におけるサーキュラーエコノミーの推進に向けて 「 […]
Read More

YOKOHAMA CIRCULAR DESING MUSEUM

Media

PLAYFUL CIRCULARITY(循環を、あそぼう。)

楽しく循環型の暮らしを体験できる横浜発の移動式ミュージアム。

あそぶように、循環型のくらしを体験する。
あそびながら、資源の大切さを理解する。
循環を通じて、横浜というまちの魅力を再発見する。

ワクワクするような、横浜のサーキュラーデザインに出会える場所。
それがここ、YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM。

サーキュラーエコノミーを、もっと楽しく、かっこよく。

めぐる星天文庫

Media

本が、まちを旅しながら循環する

めぐる星天文庫は、誰かの読み終えた本を
次の誰かへバトンタッチするための循環型の本棚です。

おうちに眠る役目を終えた本たちを、
みんなが少しずつ持ち寄って本棚にいれ、
それをまた他の誰かが持っていく。

本がまちを旅しながら循環することで、地域の人々がもつ
“知識”や“物語”がぐるぐるとシェアされていくことを目指します。

イベントレポート

Featured Image

サステナブルツーリズムから海上農業、食育まで。環境との共生を目指す横浜の未来創造プロジェクト【イベントレポート】

  • On 2024年12月5日
Sponsored by ヨコハマ未来創造会議 今住んでいる地域の未来を、想像してみてください。人々はどんな暮らしをしていますか。そのまちで、自然はどのように息づいているでしょうか──想像の中に「自分」の役割を位置付けて […]
Read More

体験ツアー情報

Featured Image

〈1/30開催〉まちづくり × サーキュラーエコノミー ~地域に循環をもたらすコミュニティと空間をどうデザインする?~【体験イベント】

  • On 2021年1月6日
横浜市が掲げる独自のビジョン「サーキュラーエコノミーPlus」の実現に向け、循環型のまちづくりに欠かせない多様な主体同士のつながりの創出、移行に向けた担い手を育成することを目的としたフィールドワークを開催します! まちづ […]
Read More