こんぶの力で横浜から海を救う。里海イニシアティブが目指す、育てる漁業とはPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2021年11月1日 東京湾に面し、海洋資源も豊富な横浜の臨海部。しかし、140キロにも及ぶ海岸線のうち、人が立ち入ることができるのはそのうちのわずか1キロ程度。その貴重な1キロは、市内で唯一海水浴を楽しむことができる金沢区に存在します。金沢 […] Read More
【1/21イベント開催】再エネとサーキュラーエコノミー~再生可能エネルギーと循環型のまちづくり~Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年1月15日 ※同プログラムCircular Yokohamaが、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボと共同で企画運営しています。 横浜を舞台にしたサーキュラーエコノミー学 […] Read More
新規プロジェクト「横浜ブルーカーボン」を掲載しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2020年8月26日 カーボンオフセットは事業活動や日常生活で生じるCO2を森林による吸収分で相殺するものですが、横浜市では海でもカーボンオフセットに取り組んでいます。横浜市が世界でも唯一本格的に取り組む「横浜ブルーカーボン」は、CO2をオフ […] Read More
海を守り、地域を潤す。横浜市のサステナブルな循環型事業「横浜ブルーカーボン」Posted by Maki KimuraOn 2020年8月21日 港を中心に発展し、かつては漁業もさかんだった神奈川県、横浜。SDGs未来都市としてさまざまな気候変動対策に取り組んでいる横浜市では、海に生息する海草・海藻類によって吸収・固定される炭素「ブルーカーボン」と、海洋でのエネル […] Read More