
横浜市立峯小学校にてキャリア教育の講話を実施しました
- On 2025年1月9日
Circular Yokohamaは2024年12月16日、保土ヶ谷区にある横浜市立峯(みね)小学校の6年生に向けてキャリア教育の講話を行いました。
同校では、様々な職種の専門家による講話を通じて、児童が将来のビジョンを具体化するためのキャリア教育を推進しています。
峯小学校から徒歩10分に活動拠点「qlaytion gallery」を構えているCircular Yokohamaは、「身近な地域の大人」という立場から講話を実施。どのような人生経験を経て地域のコミュニティ形成に携わる職業に就いたのかを解説しました。
講話には同校6年生の約70名が参加し、「仕事でつらいことがあったときはどのように乗り越えているのか」、「人生のなかで大切にしている考え方はあるか」など、具体的かつ熱い想いの溢れた様々な質問が飛び交いました。
この講話が、児童の皆さんのキャリア選択に向けた学びの一助となれば幸いです。
Circular Yokohamaでは今後も、サステナブルな社会やサーキュラーエコノミーの実現を目指す教育支援を強化してまいります。
【関連記事】横浜市内の学校で授業やワークショップを実施しました
【関連記事】Circular Yokohamaを運営するハーチ株式会社が「横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”」のスーペリア認定を受けました
The following two tabs change content below.

室井梨那(Rina Muroi)
横浜市出身。大学では第二言語習得と英語教育を学び、アメリカ滞在を経て日英バイリンガルの発信力を磨く。Circular Yokohamaでは、地元に根差したネットワークと国際的な視野を活かし、取材やツアー企画、地域の活性化に取り組んでいる。原動力は、人と人、地域と世界をつなぐこと

最新記事 by 室井梨那(Rina Muroi) (全て見る)
- リサイクルをミラクルに。J&T環境に学ぶプラスチック循環の最前線 - 2025年7月2日
- 1506kgの衣料品を循環へ。横浜の脱炭素ライフスタイルの最前線【イベントレポート】 - 2025年6月9日
- TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場2025 春」にて映画「リペアカフェ」を上映しました【イベントレポート】 - 2025年6月3日