Circular Yokohama の Podcast、「まあるいラジオ」では、横浜で活躍されているサーキュラーエコノミーに関するプロジェクトを様々な切り口でお届けします。
編集部メンバーがパーソナリティを務め、取材させていただいた方々の最新の取り組みを伺うほかに、サーキュラーエコノミーの理解を深めるトークなど、カジュアルなトークから専門的な内容まで幅広くお話しします。
Circular Yokohama の Podcast、「まあるいラジオ」では、横浜で活躍されているサーキュラーエコノミーに関するプロジェクトを様々な切り口でお届けします。
編集部メンバーがパーソナリティを務め、取材させていただいた方々の最新の取り組みを伺うほかに、サーキュラーエコノミーの理解を深めるトークなど、カジュアルなトークから専門的な内容まで幅広くお話しします。
こんなかたにおすすめ
配信内容は随時更新します。
(2022年7月4日配信)
まあるいラジオ「災害備蓄用品も、“食”として循環。StockBaseが作る、みんなに優しい社会とは?」を公開しました!
企業などで備蓄している災害用品は、一定の期間が過ぎると賞味期限が来てしまうもの。でも、いざ入れ替えるとなったとき、配布しきれずに捨てることになってしまったり、寄付をしようにもノウハウがなかったり……。今回ゲストにお招きしたお2人の運営する株式会社StockBaseは、そんな課題に着目し、備蓄品を寄付したい企業とそれを必要としている団体をマッチングさせる事業を行っています。
2021年の会社設立から1年が経った今。事業の立ち上げ経緯から、最近新たに出てきた寄付品、災害備蓄用品の“食”としての捉え方など、これまでになかった事業を始めたお2人だからこそ語れる貴重なお話が盛りだくさんです。
おすすめの備蓄品アレンジレシピや、学生起業ならではの今なら笑える失敗談もお話いただいていますので、お聞き逃しなく!
【音声podcastはこちら】
「災害備蓄用品も、“食”として循環。StockBaseが作る、みんなに優しい社会とは?」
【Youtube動画はこちら】
株式会社StockBase 代表取締役 関 芳実さん
株式会社StockBase 取締役 菊原 美里さん
Circular Yokohama編集部 相馬 素美
・備蓄品を循環させる、StockBaseの事業とは?
・おすすめの備蓄品アレンジレシピ
・企業が抱える備蓄の課題