• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します

【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します

  • On 2025年5月14日
  •                        

Circular Yokohamaでは2025年6月12日(木)、横浜・関内のbenten103にて、オランダ・アムステルダムを舞台に撮影されたオリジナルドキュメンタリー作品「リペアカフェ」の上映会を開催します。

当日は上映後、Circular Yokohama編集部メンバーによる作品解説を実施。参加者同士で「リペア」や「大切にしているモノ」について語り合う、対話型のプチ・リペアカフェも開催予定です。

好きなことで、まちの役に立てる。映画『リペアカフェ』上映&対話会

「直して、使い続ける」。

そんな当たり前のことが、今あらためて注目されています。

「趣味で続けてきた裁縫やDIY、誰かの役に立つことってあるのかな?」
「地域でスキルを活かせる場や仲間がいたらいいのに…」

そんな想いを持つ方にこそ、ぜひご参加いただきたいイベントです。

「リペア好きの仲間づくり」として、また「関内のまちにリペアコミュニティを育てるきっかけ」としても。

この場所から、新しいつながりと循環が始まることを願っています。お誘い合わせのうえ、ぜひ会場へお越しください。

過去の上映会の様子

映画「リペアカフェ」について

あなたの周りに眠っている、壊れたままのものはありますか?

ほつれたニット服、ひび割れたタブレット、小さい頃に遊んだおもちゃ……それぞれに思い出やストーリーがあるでしょう。

しかし、大量生産・大量消費、行き過ぎた資本主義のなかを生きる私たちは、気づけばものが壊れたら新しいものに買い替えるのが当たり前になっています。お店で修理を頼んでも、新品を買う方が安かったり、自分で修理するのが難しかったりすることもあります。

そんな壊れた家電や服、自転車など、あらゆるものを地域のボランティアが無料で直してくれる場所があります。その名もRepair Cafe(リペアカフェ)。

本作品は、Circular Yokohamaを運営するハーチ株式会社初のオリジナルドキュメンタリー作品です。リペアカフェ発祥の地であるオランダにて、約半年間の現地取材を実施。壊れた家電や衣類を持ち寄った市民が、ボランティアと協力して修理を試みる様子を描いています。ただの修理を超え、「人と人とのつながり」を育むリペアカフェの文化に触れられる作品です。

予告編動画

イベント開催概要

▽開催日:2025年6月12日(木)13:00~15:00
▽開催場所:benten103(横浜市中区弁天通3-47-2フロール横濱関内103号室)
▽アクセス:JR・関内駅 / みなとみらい線・馬車道駅より徒歩10分
▽参加費:2,000円
▽定員:22名
▽主催:KANMATCH、ハーチ株式会社(IDEAS FOR GOOD・Circular Yokohama)

▽お申込み:Peatix特設ページより

・本イベントでは、開催中の様子を撮影、HPやSNSに掲載する可能性がございます。肖像権の利用についてご承認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
・映像作品の録画、録音は固くお断りいたします。

benten103でのイベントの様子

こんな方におすすめ

  • 裁縫やDIYが好きだけれど、地域に仲間がいない
  • 誰かのために、自分のスキルを活かせたらと思っている
  • リペアやアップサイクルに興味がある
  • まちの中で、新しいつながりをつくってみたい
  • 気軽に参加して話を聞いてみたい方

主催者のご紹介

KANMATCH


神奈川県住宅供給公社と関内イノベーションイニシアティブ株式会社が協働し関内でヒトと活動を繋げるプロジェクトです。豊かな人間関係や活動、コミュニティがあるまちでは、そこに集うヒトは様々な属性や役割を持ち、生き生きとした暮らしを送っています。その姿・風景はまちの魅力となり、色とりどりの活動が生まれ、それが新たなファンをまちに呼び込むという好循環を生み出します。地域のみなさんや関内に関わる人たちと一緒に、未来の関内ファンを増やし、持続可能なまちを作ってゆく、それがKANMATCHプロジェクトです。

Circular Yokohama


Circular Yokohamaは、ハーチ株式会社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。

・ウェブサイト:https://circular.yokohama/
・Instagram:@circular_yokohama

【参照記事】The Repair Cafe リペアカフェ|IDEAS FOR GOOD
【関連記事】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」初の一般上映会を横浜にて開催します

  • Circular Yokohama, IDEAS FOR GOOD, アート, アムステルダム, オランダ, サーキュラーエコノミー, サステナビリティ, ドキュメンタリー, リペア, リペアカフェ, 循環型社会, 循環経済, 日本, 映画上映, 横浜, 神奈川, 関内
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

Circular Yokohama Editorial Team

横浜のサーキュラーエコノミー推進メディアプラットフォーム。地域のサーキュラーエコノミーハブとして情報発信・ネットワーキングを行い、横浜の地域課題解決、雇用創出、経済の活性化を目指しています。

最新記事 by Circular Yokohama Editorial Team (全て見る)

  • 【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します - 2025年5月14日
  • 新規プロジェクト「食品ロス削減SDGsロッカー」を公開しました - 2025年5月9日
  • 新規プロジェクト「リユーストナーカートリッジ」を公開しました - 2025年4月16日

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 【5/4】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「リペアカフェ」を上映します
    2025.05.02

    【5/4】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「リペアカフェ」を上映します

  • 【3/11】めぐる星天英会話カフェ×Yocco18 特別編「地域の魅力を英語で紹介しよう〜星川・天王町エリア編~」を開催します
    2025.03.06

    【3/11】めぐる星天英会話カフェ×Yocco18 特別編「地域の魅力を英語で紹介しよう〜星川・天王町エリア編~」を開催します

  • 【3/15】スペシャルトークイベント「プレイスメイキングとしてのブリコラージュ 〜 循環をあそぶ都市 〜 」を開催します【星天めぐる芸術祭 2025】
    2025.03.04

    【3/15】スペシャルトークイベント「プレイスメイキングとしてのブリコラージュ 〜 循環をあそぶ都市 〜 」を開催します【星天めぐる芸術祭 2025】

  • 【3/15】星天エリアにて「星天めぐる芸術祭 2025 〜 めぐるを、あそぶ。〜」を開催します
    2025.03.04

    【3/15】星天エリアにて「星天めぐる芸術祭 2025 〜 めぐるを、あそぶ。〜」を開催します

新着情報
  • 【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します
    【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します
  • 高架下が循環の遊び場に変わる1日。星天めぐる芸術祭 2025 〜めぐるを、あそぶ。〜【イベントレポート】
    高架下が循環の遊び場に変わる1日。星天めぐる芸術祭 2025 〜めぐるを、あそぶ。〜【イベントレポート】
  • 新規プロジェクト「食品ロス削減SDGsロッカー」を公開しました
    新規プロジェクト「食品ロス削減SDGsロッカー」を公開しました
  • 【5/4】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「リペアカフェ」を上映します
    【5/4】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「リペアカフェ」を上映します
  • 横浜市、『横浜港CNPサステナブルファイナンス・フレームワーク』を公表
    横浜市、『横浜港CNPサステナブルファイナンス・フレームワーク』を公表

高架下が循環の遊び場に変わる1日。星天めぐる芸術祭 2025 〜めぐるを、あそぶ。〜【イベントレポート】

Previous thumb
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • 循環型調達ポリシー
  • プライバシーポリシー
KEEP IN TOUCH
社会への取り組み

当サイトは、サーバーの電力使用と取材活動のための移動に伴うCO2排出などにおいて、排出削減およびカーボン・オフセットに取り組んでいます(詳細)。

©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。