
【8/2】サーキュラーエコノミーとナイトタイムエコノミーを融合した新しい音楽フェス「YNERS(ワイナーズ)」が横浜で開催
- On 2025年7月23日
一般社団法人横浜青年会議所は、サーキュラーエコノミーとナイトタイムエコノミーを融合した新感覚の音楽フェス「YNERS(ワイナーズ)」を、2025年8月2日(土)に開催すると発表しました。
同イベントは再生可能エネルギーを使用して運営され、参加者がフェスのコンテンツを楽しみながらサーキュラーエコノミーに触れることで、日常生活や消費行動における意識変容を促すことを目的としています。また、夜間のアクティビティの選択肢が限られていると指摘される横浜において、観光客に新たな夜間の娯楽を提供し、ナイトタイムエコノミーの活性化を図るとのことです。
YNERS 開催概要
開催日時:2025年8月2日(土)18:00〜23:00
開催場所:YOKOHAMA COAST garage+
神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル地下
入場料:無料
主催:一般社団法人横浜青年会議所
後援:公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会
出演アーティスト
- 宮本美季
- JAZZプロムナード
- 横浜芸者×DJ帝
- ELECTRONICOS FANTASTICOS!
コンテンツ
- GREEN×EXPO2027×横濱シルクブース
- フリーマーケット開催(アップサイクル品など)
- フードエリア
「YNERS」という名称は、本イベントの核となる5つの要素、Y(yokohama)、N(night time)、E(economy)、R(reuse)、S(sustainable)の頭文字に由来しているとのことです。
オランダ・アムステルダムで開催されている循環型音楽フェス「DGTL(デジタル)」をはじめ、近年は国内でも、再生可能エネルギーの活用や、ごみの分別とリサイクルの促進、フードエリアで発生する生ごみの堆肥化(コンポストの導入)など、環境に配慮した取り組みを行う音楽フェスが増えています。YNERSの開催は今年度が初となりますが、多くの参加者や関係者が集まるフェスにおいて、どのようにサーキュラーエコノミーの取り組みを発信していくのかが注目されます。
Circular Yokohamaでは今後も、サーキュラーエコノミーに関する活動を追ってまいります。
本件に関するお問い合わせ
一般社団法人横浜青年会議所 循環経済確立委員会
担当:菊地正浩
E-mail:yners0802@gmail.com
【参照記事】サーキュラーエコノミー×ナイトタイムエコノミー創出事業YNERS(ワイナーズ)開催のお知らせ
【参照記事】オランダの人気音楽フェスが、家で寝て過ごすよりもサステナブルな理由【DGTL前編】
【関連記事】横浜青年会議所主催「サーキュラーステーションYOKOHAMA」にて、「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】
【関連記事】【8/23】横浜青年会議所、市内のサーキュラーエコノミーを語る「第30回横浜経済人会議〜ソウゾウのその先へ〜」を開催
【関連記事】脱炭素と循環経済を語る「第29回横浜経済人会議〜ミンナトミライカイギ〜」【イベントレポート】

金田 悠

最新記事 by 金田 悠 (全て見る)
- 【8/2】サーキュラーエコノミーとナイトタイムエコノミーを融合した新しい音楽フェス「YNERS(ワイナーズ)」が横浜で開催 - 2025年7月23日
- 資源と想いが循環するまちへ。春秋商事に学ぶ、地域共生とリサイクルのかたち - 2025年7月16日
- 神奈川県、第2回「かながわ脱炭素大賞」候補者の募集を開始【7/31まで】 - 2025年7月10日