【3/25】ファブラボみなとみらい × Circular Yokohama連携イベント「コーヒーかすとろうを使った鉛筆づくりワークショップ」Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年3月10日 私たちが毎日のように飲んでいるコーヒー。コーヒーを淹れるときにどうしても出てしまうコーヒーかすが、「もったいない」「何かに活用できないかな?」と考えたことはありませんか? 日本は世界第4位のコーヒー消費国であり、その量は […] Read More
ペットボトルキャップを入れると地域の循環型グッズがもらえる「循環ガチャ」が横浜に登場Posted by Motomi SoumaOn 2023年2月21日 横浜のサーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は、地域や資源の循環を楽しく体験する機会の創出を目的として、ペットボトルキャップを入れて遊べるガチャガチャ「循環ガチャ」を制作しました。 Read More
【2/17-18】”YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM”を、無印良品 500 星天qlayにて開催しますPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年2月15日 Circular Yokohamaがお届けする、製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマ サーキュラー デザイン ミュージアム)」。 20 […] Read More
ルミネ横浜で「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】Posted by Motomi SoumaOn 2023年1月25日 2023年1月10日〜15日、横浜市内における循環型のライフスタイルを推進するCircular YokohamaとLOCAL GOOD YOKOHAMAがコラボレーションし、ルミネ横浜地下2階イベントスペースにて、「LO […] Read More
瀬谷西高校「SEYANISHI SDGs PROJECT」に参画しました【イベントレポート】Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2022年12月26日 神奈川県立瀬谷西高等学校(以下、瀬谷西高校)は、グラデュエーションポリシー(卒業までに身につける資質)として持続可能な社会の担い手の育成を掲げ、2021年度より地域の企業や団体と協働して地域課題の解決を目指す「SEYAN […] Read More
[1/10-13] ”YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM”を、ルミネ横浜にて開催しますPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2022年12月21日 横浜では、新たな社会経済モデルとして「サーキュラーエコノミーplus」を掲げ、「Planet(環境)」「Profit(経済)」に着目した資源や製品の循環に限らず、循環を通じた「People(ひと)」のエンパワーメントによ […] Read More
チョコレート専門店「VANILLABEANS」カカオ豆の外皮をアップサイクルしたタンブラーを発売Posted by 金田 悠On 2022年12月9日 横浜市磯子区に本社を置くチョコレートデザイン株式会社(以下、チョコレートデザイン)は、アサヒユウアス株式会社との協働により、カカオ外皮のアップサイクル商品「カカオハスクの森のタンブラー」を開発しました。販売は12月8日よ […] Read More
シードと横浜市立大学、コンタクトレンズの空ケース回収活動における協定を締結Posted by 金田 悠On 2022年10月27日 コンタクトレンズの製造販売を行う株式会社シードは2022年10月、公立大学法人横浜市立大学と「ブリスター回収活動における連携に関する協定書」を締結しました。ブリスターとは使い捨てコンタクトレンズの空ケースを意味し、回収を […] Read More
【10/23】循環経済体験イベント「横浜Plus」、横浜市役所にて開催Posted by 金田 悠On 2022年10月14日 一般社団法人横浜青年会議所は2022年10月23日(日)、横浜市役所にて、ワークショップや商品の販売を通してサーキュラーエコノミー(循環経済)を体験するイベント「横浜Plus」を開催します。本イベントでは、横浜市内のサー […] Read More
【10/9】星川・天王町のいまとこれからを体験できる「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画しますPosted by 金田 悠On 2022年9月30日 2022年10月9日(日)、相鉄線・天王町駅前にて、星川・天王町のいまとこれからを体験できるイベント「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」が開催されます。Circular Yokohamaでは、「サ […] Read More
新規プロジェクト「金沢養護学校」を公開しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2022年9月22日 神奈川県立金沢養護学校による「アップサイクルとキャリア教育」の情報を公開しました。 金沢養護学校は、横浜市金沢区にある肢体不自由教育部門・知的障害教育部門の特別支援学校です。地域社会とのつながりを創出する様々な活動を展開 […] Read More
“人”を大切にすると地域に何が生まれるのか。「夕方マルシェ」が解決を目指す3つの課題とはPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2022年8月24日 横浜の新たな地域課題の解決拠点としてオープンした、横浜夕方マルシェ。「新たな出会いが生み出す相乗効果を、マルシェを訪れる皆さまにも体験してほしい」と語る企画メンバーが描く未来の横浜の姿を紐解きます。 Read More