横浜・みなとみらいからサーキュラーシティの実現へ。「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議」イベントレポートPosted by 伊藤智子On 2023年5月10日 2022年に環境省の「脱炭素先行地域」に選定された横浜・みなとみらい21地区における脱炭素・資源循環の取り組みのさらなる加速に向けて、ヨコハマSDGsデザインセンター、横浜市、一般社団法人横浜みなとみらい21の連携により […] Read More
新規プロジェクト「chain」を公開しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年11月30日 株式会社MeSHLIFEが開発中の、専用のアプリでものづくりのストーリーを伝えるサービス「chain」についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More
新規プロジェクト「baybike」を公開しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年11月16日 ドコモ・バイクシェアの自転車の共同利用(シェアサイクル)サービスの一つであるbaybike(ベイバイク)についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More
横浜銀行、神奈川県と連携し、「事業活動温暖化対策・リンク・ローン」の取り扱いを開始Posted by Motomi SoumaOn 2021年10月12日 【ニュース】横浜銀行は、神奈川県と連携し、神奈川県内企業の温室効果ガスの排出量削減や省エネルギーに関わる取り組みを支援する「事業活動温暖化対策・リンク・ローン」の取り扱いを開始したと発表しました。 Read More
新規プロジェクト「StockBase」を公開しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年9月15日 株式会社StockBaseは、企業で不要となった災害備蓄用品を地域の食支援団体や子ども食堂へ寄付する事業を行なっています。 同社は、企業が寄付したい備蓄品をStockBase公式サイトの「Stockパントリー」に掲載し、 […] Read More
必要な場所に、必要な分だけ。廃棄予定の災害備蓄品を地域で必要な人に循環させる「StockBase」Posted by Motomi SoumaOn 2021年9月2日 地震や台風など、自然災害に見舞われることの多い日本。東日本大震災を機に多くの自治体で災害に関する条例が定められ、企業に災害備蓄用品を備える努力義務が課されています。しかしその陰では、使用されずに賞味期限の近づいた水や食品 […] Read More
横浜市、「こども『エコ活。』大作戦!2021」を開始Posted by Motomi SoumaOn 2021年8月6日 横浜市が毎年夏に開催している、「こども『エコ活。』大作戦!2021」が7月から開始されました。 このキャンペーンは、以下の「エコライフ・チェックシート」を用いて、小学生が身の回りの環境を守るために普段の生活の中でできる活 […] Read More
横浜銀行、「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債」の 取り扱いを開始Posted by Motomi SoumaOn 2021年7月28日 株式会社横浜銀行(以下、横浜銀行)は、金融サービスを通じた地域社会への貢献の取り組みの一環として、「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債(※)」の取り扱いを2021年7月1日から開始しました。本私募債は、企業が発行 […] Read More