【3/29】横浜版地域循環型経済推進プロジェクト報告会/明日をひらく「YOKOHAMA会議」最終回Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月27日 昨年(令和4年)12月に確定した「横浜市中期計画2022~2025」では、市民みんなで共にめざす都市像として、「明日をひらく都市 OPEN × PIONEER 2040 YOKOHAMA」が掲げられました。これには「横浜 […] Read More
【3/22】横浜版地域循環経済セミナー Vol.3:西部編「花とマルシェと循環型のまちづくり」Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月17日 横浜版地域循環経済セミナーは、横浜各地のリビングラボが対話を重ねる中で生まれた横浜版地域経済循環ビジョン「サーキュラーエコノミーplus(※)」の実現に向けて、横浜市内各地で展開されているサーキュラーエコノミーの実践を学 […] Read More
【3/24-25】脱炭素先行地域・みなとみらい21地区で「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」が開催Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月17日 2023年3月、横浜市は脱炭素先行地域として、みなとみらい21地区の街づくりやエリアマネジメントの活動にサーキュラーエコノミーの視点を取り入れ、みなとみらい21地区の脱炭素化を推進する「みなとみらいサーキュラーシティ・プ […] Read More
【3/24】「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議」を開催しますPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月16日 横浜市と一般社団法人横浜みなとみらい21は、2022年に『みなとみらい21地区』の32施設とともに環境省が実施する「脱炭素先行地域」の第一回公募に応募し、脱炭素先行地域に選定されました。『みなとみらい21地区』では、電力 […] Read More
【3/25】ファブラボみなとみらい × Circular Yokohama連携イベント「コーヒーかすとろうを使った鉛筆づくりワークショップ」Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年3月10日 私たちが毎日のように飲んでいるコーヒー。コーヒーを淹れるときにどうしても出てしまうコーヒーかすが、「もったいない」「何かに活用できないかな?」と考えたことはありませんか? 日本は世界第4位のコーヒー消費国であり、その量は […] Read More
【3/13】YUSA × Circular Yokohama 連携イベント「横浜における廃棄物・資源循環のいまと未来を考える」Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年3月10日 産官学民連携による地域連携を軸にサーキュラーエコノミーを推進するCircular Yokohamaでは、横浜市の知見や市内企業のソリューションを提供することにより新興国等のごみ問題を解決することを目指す「YOKOHAMA […] Read More
横浜版地域循環経済セミナー Vol.2:南部編「子どもたちと一緒につくる地域の循環」Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年2月21日 横浜版地域循環経済セミナーは、横浜各地のリビングラボが対話を重ねる中で生まれた横浜版地域経済循環ビジョン「サーキュラーエコノミーplus(※)」の実現に向けて、横浜市内各地で展開されているサーキュラーエコノミーの実践を学 […] Read More
【2/23】WE21ジャパン「森育ちのしょうがパウダーの生産地とつながる!フィリピンオンラインスタディーツアー」を開催Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年2月20日 寄付とボランティア参加をベースとしたチャリティショップ「WEショップ」を展開する認定NPO法人WE21ジャパン(以下、WE21ジャパン)が、2023年2月23日にオンラインスタディツアーを開催します。 本イベントでは、W […] Read More
【2/17-18】”YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM”を、無印良品 500 星天qlayにて開催しますPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年2月15日 Circular Yokohamaがお届けする、製品を見て・触って・購入できる移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマ サーキュラー デザイン ミュージアム)」。 20 […] Read More
【2/2〜3/31】循環を楽しむ移動式ミュージアム 「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」星天qlayにオープンPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年2月9日 2023年2月2日、相鉄本線・星川〜天王町高架下新施設「星天qlay(ホシテン クレイ)」が開業しました。Circular Yokohamaを運営するハーチ株式会社では、同施設2階のqlaytion gallery(クレ […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2023年1月号】新施設!横浜のサーキュラーエコノミー推進拠点が保土ヶ谷区に誕生しますPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年2月9日 2022年も残すところ数週間。イベントに参加したり動画でご紹介いただいたり...先月もたくさんの方々にお世話になったCircular Yokohamaの活動を振り返ります! Read More
夕方マルシェの活動が、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載されましたPosted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年1月26日 Circular Yokohamaが運営チームとして参加している「夕方マルシェ」の取り組みを、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載していただきました。 WE21ジャパンは世界で起きている環境破壊・貧困の解決にむけ […] Read More