横浜市、市内の温室効果ガス排出量調査結果を発表。6年連続で減少 On 2021年7月1日 横浜市 温暖化対策統括本部調整課は2021年6月7日、2019年度の市内の温室効果ガス排出量の速報値を公開しました。 同発表によると、2019年度の横浜市域における温室効果ガスの排出量は2018年度から2.5%減の1,7 […] Read More
横浜市内の大学生を中心とした温暖化対策を推進する「チームZERO YOUTH横浜」横浜市長を表敬訪問 On 2021年4月30日 4月26日、横浜市庁舎にて、横浜市内の大学生を中心とした温暖化対策を推進する『チームZERO YOUTH 横浜』のメンバーが、横浜市⻑への表敬訪問を⾏いました。団体は今後、『Zero Carbon Yokohama』のアンバサダー活動や、SNSでの啓発、市や関連団体が開催するイベント・セミナーへの参加などを行っていく予定です。 Read More
横浜市、太陽光発電・蓄電池 共同購入希望者の募集を開始 On 2021年3月24日 横浜市は、太陽光等の再生可能エネルギーの利用拡大に向け、太陽光発電と蓄電池の共同購入事業を実施すると発表しました。このキャンペーンは、2019年から神奈川県とアイチューザー株式会社が連携し取り組んでいるプロジェクトで、今 […] Read More
横浜市、2020年度企業の環境に関する意識調査の結果を公表 On 2021年3月4日 横浜市は2021年3月5日、「環境に関する企業意識調査」2020年度の結果を公表しました。 環境に関する企業意識調査は、横浜市内に本社または事業所を置く企業を対象に、環境に対する意識や環境に配慮した行動の実施状況等を把握 […] Read More
Circular Economy Plus School Vol.3「再エネとサーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~」【イベントレポート】 On 2021年2月9日 2020年1月〜3月にわたって開講された全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。 本記事では、1月21日に行われた第3回「再エネとサーキュラーエコノミー […] Read More
横浜市が「ゼロカーボン市区町村協議会」の設立を発表。市長、会長に就任 On 2021年2月8日 2021年2月5日、横浜市は、脱炭素社会の実現に向けた政策研究や国への提言を行うことを目的に「ゼロカーボン市区町村協議会」を設立すると発表しました。 2020年10月の菅内閣総理大臣による2050年脱炭素社会実現の宣言に […] Read More
【1/21イベント開催】再エネとサーキュラーエコノミー~再生可能エネルギーと循環型のまちづくり~ On 2021年1月15日 ※同プログラムCircular Yokohamaが、一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボと共同で企画運営しています。 横浜を舞台にしたサーキュラーエコノミー学 […] Read More
都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」 On 2021年1月8日 横浜市中区に拠点を置く株式会社まち未来製作所は、横浜市と連携協定を締結し、Zero Carbon Yokohamaの実現に向けた再生可能エネルギー好循環モデル「グッドアラウンド」を提供しています。このサービスは、日本国内 […] Read More
環境印刷で刷ろうぜ。横浜の100年企業・大川印刷に学ぶサステナビリティ経営 On 2020年12月1日 地球資源の枯渇や社会のデジタル化によって、紙の使用削減を推奨する流れが起こっています。古くから人々の暮らしを支えてきた印刷技術ですが、徐々にその衰退が囁かれるようになりました。それでも、印刷を通して人々の命と地球環境を守 […] Read More
「第9回アジア・スマートシティ会議」プレイベント開催のお知らせ On 2020年11月20日 この度、横浜市主催の第9回アジア・スマートシティ会議プレイベントとして、「YOKOHAMA WEEK『カーボンニュートラルの実現に向けた都市間連携によるスマートシティ~コロナ時代の展望~』」開催が発表されました。 横浜市 […] Read More