【3/25】ファブラボみなとみらい × Circular Yokohama連携イベント「コーヒーかすとろうを使った鉛筆づくりワークショップ」Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2023年3月10日 私たちが毎日のように飲んでいるコーヒー。コーヒーを淹れるときにどうしても出てしまうコーヒーかすが、「もったいない」「何かに活用できないかな?」と考えたことはありませんか? 日本は世界第4位のコーヒー消費国であり、その量は […] Read More
【10/23】循環経済体験イベント「横浜Plus」、横浜市役所にて開催Posted by 金田 悠On 2022年10月14日 一般社団法人横浜青年会議所は2022年10月23日(日)、横浜市役所にて、ワークショップや商品の販売を通してサーキュラーエコノミー(循環経済)を体験するイベント「横浜Plus」を開催します。本イベントでは、横浜市内のサー […] Read More
【10/9】星川・天王町のいまとこれからを体験できる「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画しますPosted by 金田 悠On 2022年9月30日 2022年10月9日(日)、相鉄線・天王町駅前にて、星川・天王町のいまとこれからを体験できるイベント「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」が開催されます。Circular Yokohamaでは、「サ […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年2月号】横浜市内の学校で授業やワークショップを実施しましたPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2022年3月9日 2022年2月は、小学校や大学で授業をさせていただく機会がありました。学生ならではの視点に大変多くの学びや気づきをいただいています。それではCircular Yokohamaの動きをお伝えします。 Read More
リサイクルファブリックマーケット「めぐる布市」、 9月11日・12日に象の鼻テラスで開催Posted by 瀧田桃子On 2021年9月9日 NPO法人森ノオトが運営するアップサイクル工房「AppliQué」(アプリケ)は、「ものの一生が美しくめぐる社会」を目指し、「捨てるとつくるを楽しくつなぐ」活動に取り組んでいます。循環型のものづくりの魅力をより多くの方に知ってもらいたいという思いから、2021年9月11日(土)・12(日)に横浜の臨海都心部エリアで「めぐる布市」が開催されます。 Read More
横浜市内のプラごみを使った、世界で一つのプロダクトづくり【体験レポート】Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年5月20日 2021年2月27日(土)、横浜市・馬車道にあるhaishop cafeにて、横浜市内で拾ったプラスチックごみを資源として活用するワークショップを開催しました。 当日は「プラスチックのサーキュラーエコノミー」座学セッショ […] Read More