Featured Image

横浜市、CO₂排出削減に貢献する 「食品ロス削減SDGsロッカー」の設置者・食品販売者を募集

  • On 2024年9月5日
横浜市は、廃棄物削減とCO₂排出量削減を目指し、市民の行動変容を促すきっかけとするため、市内各所にて「食品ロス削減SDGsロッカー」の設置を進めています。 2024年7月から事業者マッチングによる公募を開始した結果、4事業者5箇所に設置する条件が整いました。 これにより、各設置場所においてロッカー設置者と食品販売者の募集を開始します。
Read More
Featured Image

【8/23】横浜青年会議所、市内のサーキュラーエコノミーを語る「第30回横浜経済人会議〜ソウゾウのその先へ〜」を開催

  • On 2024年8月20日
一般社団法人横浜青年会議所は2024年8月23日(金)横浜ランドマークホールにて、「第30回横浜経済人会議〜ソウゾウのその先へ〜」を開催し、横浜市に政策提言を行います。サーキュラーエコノミーシステムの確立、再生可能エネルギーの普及や、ウェルビーイング社会の実現をテーマに、オープニングセッションを含め4部構成で実施されるということです。
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「めぐる星天文庫」を公開しました

  • On 2024年8月9日
めぐる星天文庫は、誰かの読み終えた本を次の誰かへバトンタッチするための循環型の本棚です。本がまちを旅しながら循環することで、地域の人々がもつ知識や物語がぐるぐるとシェアされていくことを目指して、2023年7月に取り組みを開始しました。
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「黒船せっけん」を公開しました

  • On 2024年7月31日
環境と未来を考え、横浜市金沢区の小学生が地域と協力して開発した「黒船せっけん」についての情報を公開しました。 「黒船石けん」は、横浜市金沢区の瀬ケ崎小学校5年生の児童たちが地元の企業や団体と協力して製作したオリジナル石け […]
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「コーヒー粕の日本画」を公開しました

  • On 2024年7月29日
横浜市を拠点に日本画家・造形作家として活動しながら、美術教師としても活躍する中田晋一さんが考案した、ドリップコーヒーの残り粕を画材とするアップサイクルアートです。環境教育を目的としたワークショップ等にも活用されています。
Read More
Featured Image

【8/20】資源循環体験ワークショップ「自転車をこいで、ペットボトルキャップを破砕してみよう!」を開催します

  • On 2024年7月25日
Circular Yokohamaでは「循環を、あそぼう」をテーマに、楽しみながら遊ぶように資源の大切さを学べる、さまざまなイベントを開催しています。 今回は横浜市保土ヶ谷区にあるCircular Yokohamaの活動拠点「qlaytion gallery」にて、プラスチックの資源循環をテーマにした夏休み特別ワークショップを行います!
Read More