• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • イベント
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問合せ
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • イベント
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問合せ
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

横浜市、自然の電気共同購入キャンペーン「みんなでいっしょに自然の電気」の開始を発表

  • On 2020年11月25日
  • SDGs, Zero Carbon Yokohama, サステナビリティ, サステナブル, シェアリングエコノミー, みんなでいっしょに自然の電気, 再生可能エネルギー, 再生可能電力, 横浜, 省エネ, 省エネルギー

2020年11月20日、自然の電気共同購入キャンペーン「みんなでいっしょに自然の電気」の提携先を拡大することを発表しました。

横浜市は、これまでにも2050年までの脱炭素化を目指す「温暖化対策実行計画 Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた再生可能エネルギーの利用拡大を進めてきました。自然の電気共同購入キャンペーン「みんなでいっしょに自然の電気」は、太陽光や風力など、環境にやさしい自然の電気を利用したいと考える一般家庭などを募って一定量の需要をまとめ、”環境にやさしく、お得な電気代”で、おうちの電気を切り替えるキャンペーンです。太陽光パネルが設置できない家庭でも、電力契約を切り替えるだけで自然の電気を利用することが可能です。

2020年7月に実施した同キャンペーンの第一弾では、東京都、神奈川県、川崎市、相模原市との連携により約4,800世帯が参加し、自然の電気30%メニューで電気代が平均7%削減、自然の電気100%メニューで電気代が平均4%削減されました。(※登録世帯の平均的な電力契約(40A前後)に基づきキャンペーン事務局試算。)今回はその提携先を埼玉県、千葉県、千葉市、さいたま市にも拡大し、新たなキャンペーンを開始します。

※本キャンペーンは、実施事業者としてアイチューザー株式会社が、九都県市(横浜市、 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)と協定を締結し実施します。

キャンペーン概要

登録期間:2020年11月20日(金)~2021年2月15日(月)※参加登録無料
対象者:家庭、商店、小規模オフィス(従量電灯B又はC)

オンライン説明会:
キャンペーンへの登録を検討している方を対象としたオンライン説明会です。
説明会の参加には「みんなでいっしょに自然の電気」のホームページから登録が必要です。

  • 12 月 19 日(土)10:00~10:30、16:30~17:00 の 2 回開催(予定)
  • 12 月 22 日(火)10:00~10:30、13:30~14:00 の 2 回開催(予定)

※キャンペーンの詳細は「みんなでいっしょに自然の電気」のホームページをご確認ください。

 

【参照記事】~脱炭素社会の実現へ~ 自然の電気共同購入キャンペーン 参加受付開始!|横浜市記者発表資料
【参照記事】みんなでいっしょに自然の電気(みい電)
【参照記事】みんなでいっしょに自然の電気

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Rina Muroi

Rina Muroi

横浜出身。幼い頃から自然食やエコな暮らしに興味を持ち、学生時代には日本の伝統食を学ぶ。その後アメリカで1年間を過ごし、帰国後は日本のサステナビリティを国内外に向けて発信している。趣味はファッションとカフェ巡り。
Rina Muroi

最新記事 by Rina Muroi (全て見る)

  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~ - 2021年1月18日
  • 都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」 - 2021年1月8日
  • 人にも地球にも優しいサステナブルな石鹸を。太陽油脂、創業101年目の決意 - 2020年12月21日
 2
新着情報
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~
  • 【1/21イベント開催】再エネとサーキュラーエコノミー~再生可能エネルギーと循環型のまちづくり~
  • 都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」
  • 【1月13日】食のサーキュラーエコノミー~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?〜を開催します
  • 【1月6日】「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来〜を開催します

「第9回アジア・スマートシティ会議」プレイベント開催のお知らせ

Previous thumb

もったいない!から、おいしい!へ。アマンダリーナの地産地消・地域産品づくり体験【イベントレポート】

Next thumb
Scroll
Latest
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~
  • 【1/21イベント開催】再エネとサーキュラーエコノミー~再生可能エネルギーと循環型のまちづくり~
  • 都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」
  • 【1月13日】食のサーキュラーエコノミー~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?〜を開催します
  • 【1月6日】「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来〜を開催します
About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
KEEP IN TOUCH
©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.