横浜市、市内の温室効果ガス排出量調査結果を発表。6年連続で減少 On 2021年7月1日 横浜市 温暖化対策統括本部調整課は2021年6月7日、2019年度の市内の温室効果ガス排出量の速報値を公開しました。 同発表によると、2019年度の横浜市域における温室効果ガスの排出量は2018年度から2.5%減の1,7 […] Read More
脱炭素社会実現に向けた市民のアイデアを募集する「横浜みらい創生プラットフォーム」開設 On 2021年6月29日 2021年6月10日、横浜市会自民党・自民党横浜市支部連合会が、市民参加型の政策実現サイト「横浜みらい創生プラットフォーム」を開設しました。 Read More
YOXOアクセラレータープログラム、2021年参加者を募集 On 2021年6月22日 横浜市は、2021年6月3日〜7月16日までの間、「YOXO(よくぞ)アクセラレータープログラム」の2021年参加企業を募集しています。 Read More
横浜のテクノロジー企業株式会社マクニカ、Cleanwatts社と提携し、再生可能エネルギーの管理システム「Kisense(R)」を提供開始 On 2021年6月10日 2021年6月、横浜に本拠を置くテクノロジー企業である株式会社マクニカは、エネルギーの脱炭素化を推進するポルトガルのCleanwatts社と提携し、エネルギー管理システム「Kisense(R)(キーセンス)」の提供を開始しました。 Read More
Circular Economy Plus School Vol.3「再エネとサーキュラーエコノミー ~エネルギーの地産地消から始まる循環型のまちづくり~」【イベントレポート】 On 2021年2月9日 2020年1月〜3月にわたって開講された全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。 本記事では、1月21日に行われた第3回「再エネとサーキュラーエコノミー […] Read More
都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」 On 2021年1月8日 横浜市中区に拠点を置く株式会社まち未来製作所は、横浜市と連携協定を締結し、Zero Carbon Yokohamaの実現に向けた再生可能エネルギー好循環モデル「グッドアラウンド」を提供しています。このサービスは、日本国内 […] Read More
「第9回アジア・スマートシティ会議」プレイベント開催のお知らせ On 2020年11月20日 この度、横浜市主催の第9回アジア・スマートシティ会議プレイベントとして、「YOKOHAMA WEEK『カーボンニュートラルの実現に向けた都市間連携によるスマートシティ~コロナ時代の展望~』」開催が発表されました。 横浜市 […] Read More