
デニーズ、食品リサイクルループを構築。コーヒー豆かすをホワイトソースへ
- On 2021年9月15日
株式会社セブン&アイ・フードシステムズが運営するデニーズは、店舗から排出されるコーヒー豆かすを使用した食品リサイクルループを構築したとを発表しました。
この取り組みでは、はじめに横浜市内のデニーズ店舗で排出されたコーヒー豆かすを、同市内の三友プラントサービス株式会社の工場で飼料化します。
次に、その飼料を農林中央金庫の仲介のもと、静岡県の牧場、株式会社リオグランデで牛の給餌として活用します。そして、そこで育つ牛からとれる生乳を株式会社ヤマザキでホワイトソースとして加工し、デニーズの新メニュー「かぼちゃとさつまいものドリア」に使用します。
同メニューは2021年9月7日よりデニーズにて販売されています。
現在本取り組みは、農林水産省の食品再生利用事業計画(食品リサイクルループ)への申請が予定されており、認定を受けると、ファミリーレストラン初のコーヒー豆かすに特化した食品リサイクルループが実現します。
デニーズは、この取り組みをさらに拡大し、フードビジネスを通じた環境課題解決への貢献を図る方針です。
【参照記事】
ファミリーレストラン初! デニーズ、新たな食品リサイクルループを構築 コーヒー豆かすが新メニューのドリアに
The following two tabs change content below.

室井梨那(Rina Muroi)
横浜市出身。大学では第二言語習得と英語教育を学び、アメリカ滞在を経て日英バイリンガルの発信力を磨く。Circular Yokohamaでは、地元に根差したネットワークと国際的な視野を活かし、取材やツアー企画、地域の活性化に取り組んでいる。原動力は、人と人、地域と世界をつなぐこと

最新記事 by 室井梨那(Rina Muroi) (全て見る)
- リサイクルをミラクルに。J&T環境に学ぶプラスチック循環の最前線 - 2025年7月2日
- 1506kgの衣料品を循環へ。横浜の脱炭素ライフスタイルの最前線【イベントレポート】 - 2025年6月9日
- TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場2025 春」にて映画「リペアカフェ」を上映しました【イベントレポート】 - 2025年6月3日