• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

【Circular Yokohama Letter 2022年1月号】連携を強化しています

  • On 2022年2月9日

『Circular Yokohama Letter』は、毎月Circular Yokohama編集部の横浜での活動や世界中のサーキュラーエコノミーの最新情報を集めてお届けします。

みなさんこんにちは!2022年1月は、横浜市内のサーキュラーエコノミーを加速するに向けてのスタートダッシュを切った1ヶ月となりました。それではCircular Yokohamaの動きをお伝えします。

今月のCircular Yokohamaの活動

2021年12月にリビングラボを通じたサーキュラーエコノミーを推進するための推進協定を締結しました

「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は、横浜市、一般社団法人 YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス及び特定非営利活動法人 横浜コミュニティデザイン・ラボと、リビングラボを通じた循環型経済(サーキュラーエコノミー)を公民連携により推進する協定を締結しました。

一般社団法人 YOKOHAMAリビングラボサポートオフィスが提唱する横浜版の地域循環型経済ビジョン「サーキュラーエコノミーplus」に基づき、循環型経済の推進を通じて、脱炭素社会や共生社会等の実現、市民のウェルビーイングの向上に寄与することを目的としています。

海外への発信強化

Circular Yokohamaでは海外に向けた発信も行っています。1月からは英語版TwitterとLinkedinのアカウントを作成しました。早速反応をいただき、横浜のサーキュラーエコノミーの取り組みが海外の方に届いています。

今月のおすすめ記事

Circular Yokohama編集部がセレクトした、国内外のサーキュラーエコノミーに関する最新情報をお届けします。

「プラスチック新法」「脱炭素」「生物多様性」2022年のサーキュラーエコノミー5つの注目点とは

2021年はサステナビリティを重視した経済復興策「グリーンリカバリー」と並行して、2050年を目標とした脱炭素化を見据えた気候変動対策としてのサーキュラーエコノミーへの注目度はさらに高まりました。2022年のサーキュラーエコノミー5つの注目点は?

「プラスチック新法」「脱炭素」「生物多様性」2022年のサーキュラーエコノミー5つの注目点とは
Circular Economy Hub https://cehub.jp/news/access-analysis-2021/

ヤフーと大崎町に学ぶ。企業と自治体によるサーキュラーエコノミー実践のポイントとは

ヤフー株式会社の寄附先に選ばれた鹿児島県大崎町の取り組みを紹介したイベントの様子をお届けします。
大崎町はいかにしてリサイクルを通してサーキュラーエコノミーの実践へつなげていくのでしょうか。企業と行政の協働するポイントや、その具体的な取り組みについて説明がありました。

ヤフーと大崎町に学ぶ。企業と自治体によるサーキュラーエコノミー実践のポイントとは
Circular Economy Hub https://cehub.jp/report/osaki-yahoo-event/

おわりに

早いもので新年があけ、もう2月。2021年は1〜3月に開催した『Circular Economy Plus School』をはじめ、 サーキュラーエコノミーの実践を目指す多くの皆さまにお会いさせていただきました。 開催したイベントのレポートをご覧いただけます。 ご参加いただいた皆様、ご登壇・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

Circular Economy Plus Schoolレポート一覧
Circular Yokohama https://circular.yokohama/category/latest/report/

今回の記事で何か参考になるものがありましたら、SNSのフォローやシェアいただけるとたいへん励みになります。 それでは、次回もお楽しみに!

  • Circular Economy Hub, Circular Yokohama, SDGs, YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス, グリーンリカバリー, サーキュラーエコノミー, サーキュラーエコノミーplus, サステナビリティ, プラスチック新法, リサイクル, リビングラボ, 循環型社会, 循環型経済, 横浜コミュニティデザイン・ラボ, 横浜市, 生物多様性, 神奈川, 脱炭素
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

Circular Yokohama Editorial Team

横浜のサーキュラーエコノミー推進メディアプラットフォーム。地域のサーキュラーエコノミーハブとして情報発信・ネットワーキングを行い、横浜の地域課題解決、雇用創出、経済の活性化を目指しています。

最新記事 by Circular Yokohama Editorial Team (全て見る)

  • e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました - 2022年6月17日
  • 【Circular Yokohama Letter 2022年5月号】資源循環を体験をしました - 2022年6月16日
  • 新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました - 2022年6月9日

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました
    2022.06.17

    e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました

  • 新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました
    2022.06.09

    新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました

  • 【6/5】無印良品 港南台バーズ「発見祭」トークイベントを開催します
    2022.06.02

    【6/5】無印良品 港南台バーズ「発見祭」トークイベントを開催します

  • 【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します
    2022.05.03

    【5/28】記念講演会「サーキュラーエコノミー -世界の最新事例から考える、循環する地域の未来-」を開催します

新着情報
  • <span class="title">e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました</span>
    e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました
  • <span class="title">【Circular Yokohama Letter 2022年5月号】資源循環を体験をしました</span>
    【Circular Yokohama Letter 2022年5月号】資源循環を体験をしました
  • <span class="title">新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました</span>
    新規プロジェクト「湘南エコプロジェクト」を公開しました
  • <span class="title">【6/5】無印良品 港南台バーズ「発見祭」トークイベントを開催します</span>
    【6/5】無印良品 港南台バーズ「発見祭」トークイベントを開催します
  • <span class="title">SANYOCOATとLIVRER YOKOHAMAが『100年コート』専用のクリーニングメニューを共同開発</span>
    SANYOCOATとLIVRER YOKOHAMAが『100年コート』専用のクリーニングメニューを共同開発

未来に向けた、良い貯蓄。Save MEの、人にも地球にも優しい化粧品

Previous thumb

新規プロジェクト「はち育」を公開しました

Next thumb
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
KEEP IN TOUCH
©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。