【1/25ー26】ヨコハマSDGsデザインセンター「選んで、描いて、未来をつくろう!コーヒー粕と紙の循環アート体験」を開催します
- On 2025年1月12日
2023年3月、横浜市温暖化対策統括本部、ヨコハマSDGsデザインセンター、一般社団法人横浜みなとみらい21は環境省の脱炭素先行地域に選定されている「みなとみらい21地区」におけるサーキュラーエコノミーの推進に向けて 「みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクト」を開始しました。
3年目となる今年は、昨年に続き「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)2025」との連携により、2025年1月25日(土)26日(日)の2日間にわたって「みなとみらいサーキュラーウィークエンド2025」を開催します(昨年度の様子はこちら)。
Circular Yokohamaでは、ヨコハマSDGsデザインセンターのブースにて「選んで、描いて、未来をつくろう!コーヒー粕と紙の循環アート体験」ワークショップを開催します。あわせて、横浜にゆかりのある循環型のアイテムの展示・販売も行います。ぜひご来場ください。
「選んで、描いて、未来をつくろう!コーヒー粕と紙の循環アート体験」
コーヒーを飲んだときに出る「コーヒー粕」を使って絵画を描くアップサイクルアートワークショップです。昨年も小学生を中心に人気を集めたアート体験が、今年はさらにパワーアップします!
ワークショップの画材には、横浜市内東西南北のカフェから集めたコーヒー粕と、絵を描く紙としてバナナやビールのモルト粕、竹などから作られたサステナブルペーパーをご用意。参加者自らが応援したいと思う素材を選び、「叶えたい横浜の未来」をテーマにアート作品を作成します。大人も子どもも一緒に楽しめるアートワークショップです!
ワークショップ開催概要
- 開催日程:
- 2025年1月25日(土)11:00~19:00(途中14:00~15:30は休憩)
- 2025年1月26日(日)11:00〜17:00(途中13:00~14:00は休憩)
- 開催場所:MMテラス(神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目6−2 グランドセントラルタワー)
- 所要時間:30-60分程度(混雑状況により少しお待ちいただく場合があります)
- 参加費:無料(※材料がなくなり次第終了です)
- 持ち物:不要
- コーヒー粕提供協力:A.Cafe(泉区)、UCHISOTO CAFE(栄区)、TERA COFFEE and ROASTER(港北区)、TULLY’S COFEE 星天qlay店(保土ヶ谷区)、ROBERT’S COFFEE 星天qlay店(保土ヶ谷区)
※ワークショップ会場では、実施の様子を撮影・録画し、ウェブサイトやSNSでの開催報告および広報に使用いたします。肖像権に関してご了承のうえご参加ください。
移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」
横浜にゆかりのある循環型のアイテムを展示する移動式ミュージアム「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM(ヨコハマサーキュラーデザインミュージアム)」。横浜市内の企業が開発・提供しているサーキュラーなプロダクトやサービスを集めて展示・販売を行います。
本年は昨年よりも展示アイテム数を増やすとともに、皆様のご要望にお応えし、展示に加えて一部アイテムの販売も行います。実際にアイテムを見て、触れて、サーキュラーエコノミーのアイデアをお楽しみください。
開催日程は、上記のワークショップ実施日時に準じます。
ワークショップや展示を通して、市民のみなさまに「PLAYFUL CIRCULARITY(循環を、あそぼう)」を体感いただければと思います。Circular Yokohama一同、みなさまのお越しをお待ちしております。
【関連記事】みなとみらいサーキュラーシティ・プロジェクト
【関連記事】【2/3ー4】ヨコハマSDGsデザインセンター「アップサイクルを楽しもう!みなとみらいサーキュラーエコノミーワークショップ」を開催します
【関連記事】ワークショップ「コーヒー粕で絵画を描こう!」を開催しました【イベントレポート】【関連記事】廃棄されるモルト粕をアップサイクル。クラフトビールを味わい尽くす「CRAFT BEER PAPER」