
【3/11】めぐる星天英会話カフェ×Yocco18 特別編「地域の魅力を英語で紹介しよう〜星川・天王町エリア編~」を開催します
- On 2025年3月6日
「めぐる星天 英会話カフェ」は、横浜市保土ケ谷区 星川・天王町エリア(星天エリア)を拠点に活動する英語学習コミュニティです。
今回は、横浜の地域魅力発見プロジェクトYocco18とコラボし、2025年3月11日(火)18時から「地域をお散歩しながら英語を学ぶ」ナイトウォーク&クイズラリーを開催します。
めぐる星天英会話カフェとは
めぐる星天英会話カフェは、英語を「話す」ことにフォーカスした、カジュアルでリラックスできるカフェスタイルの学習会です。2023年10月にスタートしたばかりで、年齢・性別・職業・英語レベルは一切問いません。初心者も、英語を使い慣れている方も、安心して英会話に挑戦できる場づくりを心がけています。英語や日本語を通じて、楽しく交流しませんか?
英語でめぐる!保土ケ谷ナイトウォーク&クイズラリー
2025年3月は、めぐる星天英会話カフェの特別企画「地域の魅力を英語で紹介しよう~星川・天王町エリア編~」を開催します!
Yocco18の保土ケ谷区キャラクターである「とばり」と一緒に、
・「保土ケ谷」という名前の由来は?
・星川駅の一日の平均乗降客数は何人?
・星天qlay周辺にある「循環」を見つけてみよう
など、知っていそうで知らない保土ヶ谷区や星天エリアの豆知識を発見してみましょう。プログラムのファシリテーターは、Yocco18アンバサダーであり「めぐる星天英会話カフェ」の常連でもある宮本恵太さんが務めます。

星川とばり
ただ机を囲んで英語で話すのはちょっと不安・・・
そんな英会話初心者の方でも大丈夫です。みんなで街を歩きながら、自然なコミュニケーションを楽しみましょう。ほかの参加者の英語を聞いて耳を鳴らすだけでも楽しめますよ。
また、英語で話すことに慣れている上級者の方も大歓迎!普段なかなか英語を使う機会がないという方には絶好の機会です。
アットホームなイベントで、新しい友達との出会いや、言語学習へのモチベーションアップを体感しましょう。会場でお待ちしています♪

過去のイベントの様子
開催概要
日時:2025年3月11日(火)18:00〜20:00
集合場所:星天qlay 2階「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」
アクセス:相鉄線・星川駅直結。 改札口からの道順はこちらの動画をご覧ください。
参加費:¥500 / 人
持ち物:雨の場合は雨具。飲み物は各自でご持参ください。
定員:15名
主催:Circular Yokohama(ハーチ株式会社)
協力:Yocco株式会社
申し込み:Peatixページよりチケットをお求めください。

星天qlay「qlation gallery」
当日の流れ
①星天qlay「qlaytion gallery」に集合
みんなで自己紹介をして、グループを作ります。本英会話カフェの取り組みやYocco18に関するご紹介も行います
②「とばり」と一緒にナイトウォーク (19:00~)
星川駅~天王町駅周辺を歩きながら、クイズラリーを実施します
どんなクイズが出題されるのかは当日のお楽しみ!
③答え合わせ&結果発表
クイズラリーが終わったら、qlaytion galleryに再集合します
みんなで答え合わせをして、保土ケ谷のまちを英語で紹介できるようになりましょう!
注意事項
※キャンセルは開催2日前の23:59までです。期日後キャンセルは返金できませんので予めご了承下さい。
※ナイトウォークは19時頃~開始します。途中参加も可能です。その際の料金の割引はございません。
※本イベントでの開催に際し、安全には十分配慮いたしますが、開催中に発生する不測のトラブルや事故等については一切責任を負いかねます。
※めぐる星天英会話カフェでは、イベントの様子を撮影・掲載する可能性がございます。肖像権の利用についてご承認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。
※ イベント中は、スタッフの指示に従ってアクティビティに参加してください。実施中むやみに立ち歩いたり、必要以上に他人の個人情報を尋ねたりする等、言語学習と関係のない行動が見られた場合は、その場で参加をお断りいたします。
お子さま(連れ)やシニアの参加について
めぐる星天 英会話カフェでは、お子さま~シニアまで皆さまの参加を歓迎しています。「イベントのアクティビティには参加しないけれど、一緒に連れていきたい!」、「一人で送り出すのは不安なので一緒に連れ添いたい!」という方も、安心してご来場ください。
今回は、実際に街に出てウォーキングを行いますので、中学生以下のお子さまは必ず保護者同伴にてご参加ください。安全には十分配慮のうえイベントを実施いたしますが、開催中に発生する不測のトラブルや事故等については一切責任を負いかねます。
企画団体のご紹介
Yocco18(運営:Yocco株式会社)
オリジナルの横浜18区キャラクターを活用した地域魅力発見プロジェクト。“身近な地域を知り、楽しむ”をコンセプトに、港や観光地だけではない横浜18区の多様な魅力や楽しみ方を紹介しています。 ファンクラブ「Yocco18と楽しむ横浜18区」では、横浜や地域が好きな人が楽しみ、学び、交流できるファンコミュニティとして、様々な企画を実施。Yocco18アンバサダーによる企画や、社会科見学ツアーなどのまち歩きイベントを定期的に開催しています。
・ウェブサイト:https://www.yocco18.com/
・公式X:https://x.com/yokohama18ku
ファシリテーター:宮本恵太/KEITA MIYAMOTO(Yocco18アンバサダー)
1997年生まれ。新潟県出身、2016年より横浜市在住。青山学院大学文学部英米文学科卒業、同大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了。大学では言語学・英語学(主に統語論・生成文法)を研究した。
現在は都内の出版社で働きながら、Yocco18アンバサダーをはじめとした横浜市内の地域活動やイベント等にも積極的に参加する。Yocco18アンバサダー活動の一環として、Instagram「yocco18_english」に「Yoccoの1日」の英語バージョンを投稿している。
X:https://x.com/K_Miyamoto0603/
Circular Yokohama
Circular Yokohamaは、ハーチ株式会社が運営する、横浜市内における循環経済推進メディア・プラットフォーム。相鉄線 星川駅直結の商業施設 星天qlay内「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」を拠点とし、横浜市および市内の事業者や教育機関、NPOらと連携しながら、循環経済の普及・推進に取り組んでいます。イベントやワークショップ、学習プログラムや展示・販売などのほか、国内外の機関と連携しながら企業や自治体のサステナビリティ・循環経済への移行を支援しています。
・ウェブサイト:https://circular.yokohama/
・公式Instagram:@circular_yokohama
★イベントに関するお問い合わせは、Peatixページのメッセージ機能またはCircular Yokohama編集部まで。
【参照ページ】【だれでも参加OK】めぐる星天英会話カフェ×Yocco18 特別編 ~地域の魅力を英語で紹介しよう 星川・天王町エリア編~
【関連ページ】星野とばり
【関連ページ】Yocco18

Circular Yokohama Editorial Team
