環境貢献と難民支援を両立する、支え合いの「ZERO PC」 On 2020年9月14日 世界の全人類の1%は難民である。 みなさんは、この事実をどう受け止めますか。国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR:United Nations High Commissioner for Refugees)によれば、2 […] Read More
ピープルポート、横浜オフィスに100%自然由来エネルギー「ハチドリ電力」を導入 On 2020年9月8日 横浜市港北区を拠点にパソコンの修理販売事業「ZERO PC」を展開するピープルポート株式会社は2020年9月2日、株式会社ボーダレス・ジャパンとのコラボレーションにより同社横浜オフィスでハチドリ電力を採用すると発表しまし […] Read More
「MARINE&WALK YOKOHAMA」 RE100対応電力導入により再生可能エネルギー100%使用へ On 2020年9月1日 日本リテールファンド投資法人は2020年8月21日、横浜市中区の商業施設「MARINE&WALK YOKOHAMA」において、同施設に供給する電力を実質再生可能エネルギー100%(FIT再生エネルギーを含む)とする取り組 […] Read More
横浜DeNAベイスターズ、球団オリジナル醸造ビールを手指消毒用アルコールに再利用 On 2020年8月28日 日本のプロ野球球団として初めてオリジナルビールを醸造し、ホーム球場である横浜スタジアムで提供している横浜DeNAベイスターズ。新型コロナウイルス感染症拡大の影響でシーズン開幕が遅れたことで提供できなくなったビール約3,0 […] Read More
SDGs・サーキュラーエコノミーplus特設コーナーも。横浜新市庁舎内に丸善ブック&カフェ「HAMARU」オープン【#おたがいハマ イベントレポート】 On 2020年8月25日 新型コロナに向き合う地域密着型たすけあいプラットフォーム#おたがいハマでは、横浜の市民や企業、大学、行政の連携を通じて地域を支える取り組みに力を入れています。 その活動の一つとして、#おたがいハマでは平日12時15分から […] Read More
横浜市協働・共創フォーラム2020~リビングラボを中心にウィズコロナの時代の共創を考える〜 【#おたがいハマ イベントレポート】 On 2020年8月12日 新型コロナウイルス蔓延によって、私たちの生活様式をはじめ、様々な変化を強いられました。そのなかで、横浜は何に直面し、今後どのようなことをすべきなのか。横浜では独自に定義された「サーキュラーエコノミーplus」の概念に合わ […] Read More
リビングラボサポートオフィス 2019年度事業報告会【イベントレポート】 On 2020年8月12日 横浜には、市民や企業、NPO団体、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まって協働し、地域課題の解決につながる新たなモノやサービスを生み出すリビングラボがあります。「Living(生活空間)」の「Lab(実験場所)」とい […] Read More
横浜市、市役所新庁舎の使用電力100%再生可能エネルギー化を発表 On 2020年7月6日 横浜市は7月1日、令和2年度より横浜市役所新庁舎で使用する電力の全てを、再生可能エネルギーへ移行すると発表しました。これは、2050年までに温室効果ガスの実質排出量をゼロにする横浜市の温暖化対策「Zero Carbon […] Read More