• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • 活動拠点”qlaytion gallery”
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • Circular October 〜循環する10月〜
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • 活動拠点”qlaytion gallery”
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • Circular October 〜循環する10月〜
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

新規プロジェクト「環境絵日記」を掲載しました

  • On 2020年7月31日

横浜市資源リサイクル事業協同組合によるプロジェクト「環境絵日記」を新たに掲載しました。

環境絵日記は、子どもたちが環境問題や環境保全について考え絵と文章を組み合わせて自由に表現する、夏休みのプロジェクトです。環境教育に働きかけることで新たな循環型事業を生み出しています。興味をお持ちの方はぜひプロジェクトの詳細をご確認ください。

【参照ページ】環境絵日記

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

Circular Yokohama Editorial Team

横浜のサーキュラーエコノミー推進メディアプラットフォーム。地域のサーキュラーエコノミーハブとして情報発信・ネットワーキングを行い、横浜の地域課題解決、雇用創出、経済の活性化を目指しています。

最新記事 by Circular Yokohama Editorial Team (全て見る)

  • 【全4回】サーキュラービジネスデザイン実践講座 〜サーキュラーエコノミー×デザイン思考を身につける〜 - 2023年9月30日
  • 【10/6】脱炭素化ライフスタイルの実現を目指す「よこはまカーボンニュートラル事業創発ワークショップ」開催 - 2023年9月22日
  • 本がまちを旅しながら循環する。「めぐる星天文庫」はじめます - 2023年7月18日

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 2023.11.27

    "生き方を遊ぶ"に思いめぐらす「めぐる星天ラジオ」を公開しました

  • 【10/3〜】サーキュラーエコノミーをあそぶように体験しよう!「Circular October 2023」を開催します
    2023.09.29

    【10/3〜】サーキュラーエコノミーをあそぶように体験しよう!「Circular October 2023」を開催します

  • 【8/25】脱炭素と循環経済を語る「第29回横浜経済人会議」に登壇します
    2023.07.31

    【8/25】脱炭素と循環経済を語る「第29回横浜経済人会議」に登壇します

  • 本がまちを旅しながら循環する。「めぐる星天文庫」はじめます
    2023.07.18

    本がまちを旅しながら循環する。「めぐる星天文庫」はじめます

新着情報
  • <span class="title">学生と企業の連携にはどんな意味があるのか。「Polytope Project IWASAKI」の養蜂活動に学ぶ</span>
    学生と企業の連携にはどんな意味があるのか。「Polytope Project IWASAKI」の養蜂活動に学ぶ
  • <span class="title">【12/5】「めぐる星天『本トーーク!』#1 〜まちに”本がある場所”をつくるには?〜」を開催します</span>
    【12/5】「めぐる星天『本トーーク!』#1 〜まちに”本がある場所”をつくるには?〜」を開催します
  • <span class="title">“生き方を遊ぶ”に思いめぐらす「めぐる星天ラジオ」を公開しました</span>
    “生き方を遊ぶ”に思いめぐらす「めぐる星天ラジオ」を公開しました
  • <span class="title">【12/4】理学療法士の介護美容写真家が行う「限定ミニ撮影会」&横浜のはちみつを使った「ハンドクリームづくりとハンドトリートメント講座」を開催します</span>
    【12/4】理学療法士の介護美容写真家が行う「限定ミニ撮影会」&横浜のはちみつを使った「ハンドクリームづくりとハンドトリートメント講座」を開催します
  • <span class="title">ワークショップ「めぐる星天読書カフェ・朗読会」を開催しました【イベントレポート】</span>
    ワークショップ「めぐる星天読書カフェ・朗読会」を開催しました【イベントレポート】

新規プロジェクト「フードバンク横浜」を掲載しました

Previous thumb

新規プロジェクト「横浜リユースびんプロジェクト」を掲載しました

Next thumb
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • 循環型調達ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
KEEP IN TOUCH
社会への取り組み

当メディアでは、読者の皆様が記事を読むだけで社会貢献に参加できるよう、ハーチ株式会社が運営する「UU Fund」を通じて、1ユニークユーザーにつき0.1円をNPO団体に寄付する取り組みを行っています。

また、このウェブサイトは、サーバーの電力使用から取材活動のための移動に伴うCO2排出量にいたるまで、温室効果ガス排出削減およびカーボン・オフセットを通じて100%カーボン・ニュートラルによって運営されています(詳細を見る)。

©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。