• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • イベント
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問合せ
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • イベント
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • 体験
  • お問合せ
  • 日本語日本語
    • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

西区にて「 SDGsパネル展」が開催されます

  • On 2020年11月19日
  • SDGs, SDGsパネル展, 循環型社会, 横浜, 西区

横浜市西区は2020年11月9日、「SDGs(持続可能な開発目標)」の目標達成に向けた西区内での具体的な取組を紹介する「SDGsパネル展」の開催を発表しました。

SDGsとは、気候変動や資源の枯渇、貧困など世界が直面している様々な社会の課題解決に向けて国連が定めた国際目標です。SDGsでは17のゴールと169のターゲットが示されており、2030年をその達成の目標としています。

このパネル展では、区内の企業・団体が行っているSDGsのゴール達成に向けた具体的な取組を紹介します。2030年の生活を思い描くきっかけを作るこの取組に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

パネル展 開催概要

みなとみらいギャラリー(ギャラリーA)

日時:2020年11月17日(火)〜 11月23日(月) 11時から19時まで ※最終日は17時まで
住所:横浜市西区みなとみらい2丁目3-5 クイーンズスクエア横浜 クイーンモール2階

ヨコハマくらし館

日時:2020年11月24日(火)〜 11月29日(日) 10時から18時まで ※11月25日(水曜日)は施設休館
住所:横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park

新都市プラザ

日時:11月30日(月)〜 12月5日(土) 11時から19時まで ※最終日は18時まで
住所:横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜店地下2階正面入口前

ジョイナス 地下1階 四角広場

日時:12月8日(火)〜 12月20日(日) 10時から21時まで
住所:横浜市西区南幸1-4-B1

新都市プラザ

日時:12月21日(月)〜 12月27日(日) 11時から19時まで ※最終日は18時まで
住所:横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜店地下2階正面入口前

参加企業・団体

  • 株式会社大川印刷
  • 神奈川大学
  • 株式会社崎陽軒
  • 京浜急行電鉄株式会社
  • 公益社団法人 全日本不動産協会 神奈川県本部 横浜支部
  • 株式会社そごう・西武 そごう横浜店
  • 東京ガス株式会社
  • 日産自動車株式会社
  • 日本郵便株式会社
  • 富士通コミュニケーションサービス株式会社
  • みなとみらい二十一熱供給株式会社
  • 株式会社横浜銀行
  • ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
  • 横浜シティ・エア・ターミナル株式会社
  • 一般社団法人横浜西口エリアマネジメント(株式会社相鉄ビルマネジメント)
  • 横浜美術館
  • 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
  • 株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ

※参加企業・団体の詳細は、横浜市西区ホームページ「SDGsパネル展」からご確認ください。

【同時開催】こども環境講座「わたしたちとSDGsのはなし」について

SDGsの達成に向けて、自分たちにどのようなことができるのかを考えるワークショップが下記概要にて同時開催されます。

みなとみらいギャラリー(ギャラリーA)

日時:11月21日(土) 14時から15時
住所:パネル展開催場所に準ずる

新都市プラザ

日時:12月27日(日) 14時から15時
住所:パネル展開催場所に準ずる

講座内容:

  • SDGsって何?
  • SDGsってどうしてできたの?
  • ワークショップ <今日からできることを考えよう>

講座協力:株式会社横浜銀行

対象:小学生とその保護者 先着15組(小学校中・高学年向け)

※応募方法と申込先は、横浜市西区ホームページ「SDGsパネル展」からご確認ください。

 

【参照記事】SDGsパネル展|横浜市西区

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Rina

Rina

横浜出身。幼い頃から自然食やエコな暮らしに興味を持ち、学生時代には日本の伝統食を学ぶ。その後アメリカで1年間を過ごし、帰国後は日本のサステナビリティを国内外に向けて発信している。
Rina

最新記事 by Rina (全て見る)

  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.2「食のサーキュラーエコノミー」~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?~ - 2021年1月27日
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~ - 2021年1月18日
  • 都市と地方を再エネでつなぐ。まち未来製作所の地域循環サービス「グッドアラウンド」 - 2021年1月8日
 1
新着情報
  • 【2月3日】ウェルビーイングとサーキュラーエコノミー~ヘルスケアの視点から考える、地域を幸せにする循環経済とは~を開催します
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.2「食のサーキュラーエコノミー」~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?~
  • 新規プロジェクト「アイカサ」を掲載しました
  • 【1月27日】サーキュラーエコノミーとまちづくり ~地域に循環をもたらすコミュニティと空間をどうデザインする?~を開催します
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~

令和2年度「横浜市食の3Rきら星活動賞」受賞者が決定

Previous thumb

「第9回アジア・スマートシティ会議」プレイベント開催のお知らせ

Next thumb
Scroll
Latest
  • 【2月3日】ウェルビーイングとサーキュラーエコノミー~ヘルスケアの視点から考える、地域を幸せにする循環経済とは~を開催します
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.2「食のサーキュラーエコノミー」~都市で食の地産地消・循環型農業をどう実現する?~
  • 新規プロジェクト「アイカサ」を掲載しました
  • 【1月27日】サーキュラーエコノミーとまちづくり ~地域に循環をもたらすコミュニティと空間をどうデザインする?~を開催します
  • 【イベントレポート】Circular Economy Plus School Vol.1「横浜とサーキュラーエコノミー」~海外先進事例とともに考える、循環する都市・横浜の未来~
About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ
KEEP IN TOUCH
©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.