• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish

ファンケル、使用済みの化粧品容器を回収し植木鉢にリサイクルするプログラムを開始

  • On 2021年7月15日

株式会社ファンケルは、使用済みの化粧品容器を一部の直営店舗で回収し、協力会社と共同で植木鉢にリサイクルしていく「FANCL リサイクルプログラム ~花と緑を広げよう~」を2021年7月20日(火)から2022年3月31日(木)まで実施します。

直営店舗に設置される専用回収ボックス

回収する商品は、マイルドクレンジングオイル、ピュアモイスト泡洗顔料、無添加スキンケア各ラインの計15品目です。販売数が多く、リサイクルに適した素材を使用した製品を中心に選定しています。回収を行う直営店舗は、横浜関内店、横浜西口店、横浜ポルタ店、ららぽーと横浜店、東京・銀座スクエアの1階インターナショナルショップおよび3階ビューティショップの計6店舗で、専用のボックスを設置して回収します。

古紙を再生してつくられたシードペーパー

容器回収に協力した人には、同社のマイルドクレンジングオイルをデザインしたシードペーパーがプレゼントされます。シードペーパーとは、紙ごみとなった古紙を再生し、さまざまな花の種をすきこませて、まくことで土に戻る環境にやさしいリサイクルペーパーで、ひと晩水につけて土に埋めると数日で発芽し、やがて花を咲かせます。

回収された容器をリサイクルしてつくられた植木鉢は、横浜市が主催する「ガーデンネックレス横浜」に寄贈されます。「ガーデンネックレス横浜」は、横浜の市民や企業、行政などのさまざまな主体が連携し、横浜らしい花・緑・農・水のある豊かな自然環境を創る取り組みです。毎年3月下旬から6月上旬に開催されるため、今回寄贈される植木鉢は2022年度の開催時に活用を予定しているとのこと。身近な化粧品の容器の回収を通じて資源を再利用し、横浜の街に緑と花を増やす取り組み、ご興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

【参照記事】「FANCL リサイクルプログラム ~花と緑を広げよう~」を開始
【参照サイト】FANCL 
【参照サイト】ガーデンネックレス横浜 
【参照サイト】シードペーパー

  • Circular economy, Circular Yokohama, recycle, SDGs, アップサイクル, ガーデンネックレス横浜, サーキュラーエコノミー, サステナビリティ, サステナブル, リサイクル, 再利用, 再生利用, 化粧品, 回収, 廃棄物削減, 循環型社会, 日本, 横浜, 横浜市, 環境保護, 環境問題, 資源回収
The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールMy LinkedIn profile

金田 悠

北海道出身、横浜在住。学生時代は美学芸術学を専攻。多様性のあるやさしい社会を目指して広報・ライティングを手がける。興味のある分野は、サーキュラーエコノミー、政治、ジェンダー。
Twitter のプロフィールMy LinkedIn profile

最新記事 by 金田 悠 (全て見る)

  • 【2/11】横浜市と東急、「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を青葉台で開催 - 2023年1月25日
  • 横浜市、「横浜の環境 -2022年版 横浜市環境管理計画年次報告書-」を発表 - 2023年1月17日
  • 【1/25】神奈川県とIGES、オンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」を開催 - 2023年1月6日

RECOMMEND こちらの記事も読まれてます

  • 夕方マルシェの活動が、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載されました
    2023.01.26

    夕方マルシェの活動が、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載されました

  • 【2/11】横浜市と東急、「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を青葉台で開催
    2023.01.25

    【2/11】横浜市と東急、「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を青葉台で開催

  • 横浜市、「横浜の環境 -2022年版 横浜市環境管理計画年次報告書-」を発表
    2023.01.17

    横浜市、「横浜の環境 -2022年版 横浜市環境管理計画年次報告書-」を発表

  • 【1/25】神奈川県とIGES、オンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」を開催
    2023.01.06

    【1/25】神奈川県とIGES、オンラインセミナー「循環経済とネットゼロ:ビジネスとくらしの大変革」を開催

新着情報
  • <span class="title">横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」</span>
    横浜版地域循環経済セミナー Vol.1:北部編「地域をつなぐ循環型の都市農業と団地再生」
  • <span class="title">夕方マルシェの活動が、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載されました</span>
    夕方マルシェの活動が、WE21ジャパン広報紙「めぐりめぐる」に掲載されました
  • <span class="title">ルミネ横浜で「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】</span>
    ルミネ横浜で「YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM」を開催しました【イベントレポート】
  • <span class="title">【2/11】横浜市と東急、「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を青葉台で開催</span>
    【2/11】横浜市と東急、「田園都市からはじめる ゼロカーボンフェスタ」を青葉台で開催
  • <span class="title">横浜市、「横浜の環境 -2022年版 横浜市環境管理計画年次報告書-」を発表</span>
    横浜市、「横浜の環境 -2022年版 横浜市環境管理計画年次報告書-」を発表

「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」、2022年2月にパシフィコ横浜で開催決定

Previous thumb

横浜市の高校にて「ファンケル神奈川SDGs講座」を開始

Next thumb
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • 循環型調達ポリシー
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
KEEP IN TOUCH
社会への取り組み

当メディアでは、読者の皆様が記事を読むだけで社会貢献に参加できるよう、ハーチ株式会社が運営する「UU Fund」を通じて、1ユニークユーザーにつき0.1円をNPO団体に寄付する取り組みを行っています。

また、このウェブサイトは、サーバーの電力使用から取材活動のための移動に伴うCO2排出量にいたるまで、温室効果ガス排出削減およびカーボン・オフセットを通じて100%カーボン・ニュートラルによって運営されています(詳細を見る)。

©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。