
新規プロジェクト「廃版海図ステーショナリー」を公開しました
- On 2024年11月28日
海上で使用される地図「海図」を使用した「廃版海図ステーショナリー」についての情報を公開しました。
本商品は、オリジナルグッズの企画製作を行う株式会社エクスポートが1997年に開発したアップサイクル商品です。海図は、安全な航海のため海上の詳細を明記する必要があり、わずかな地形の変化でも作り変えられます。エクスポートでは、日本水路協会より廃版となって廃棄される海図を譲り受け、封筒や手提げ袋、名刺、レターセット、メモブック、折り紙等のステーショナリー、ブックカバーや扇子等の雑貨に再生させています。
年間で生じる廃版海図の量は、改訂の頻度によって毎年異なるものの、平均しておよそ1万枚。企業や団体が通常使用する封筒や紙袋の一部を本商品に替えることで、紙資源の使用量を減らし、間接的に産業廃棄物の削減に貢献することができます。
ご興味をお持ちの方は、下記より詳細をご確認ください。
The following two tabs change content below.

Circular Yokohama Editorial Team
横浜のサーキュラーエコノミー推進メディアプラットフォーム。地域のサーキュラーエコノミーハブとして情報発信・ネットワーキングを行い、横浜の地域課題解決、雇用創出、経済の活性化を目指しています。

最新記事 by Circular Yokohama Editorial Team (全て見る)
- 新規プロジェクト「リユーストナーカートリッジ」を公開しました - 2025年4月16日
- 食品ロス削減は「気軽さ」と「つながり」から。横浜市のSDGsロッカーが注目される理由 - 2025年4月9日
- qlaytion gallery「めぐる星天文庫」休業のお知らせ - 2025年3月19日