
ジモティー、不要品を地域で譲り合う「ジモティースポット横浜」を三ツ境にオープン
- On 2025年2月7日
株式会社ジモティー(以下、ジモティー)は、横浜市と2024年2月に締結したリユースに関する協定に基づき、不要品を地域で譲り合う「ジモティースポット横浜」を横浜市瀬谷区のショッピングモール「eモール」内にオープンすると発表しました。店舗は相鉄線三ツ境駅より徒歩5分の距離で、2025年2月11日にプレオープン(持ち込みのみ受付)、2月17日にグランドオープンを予定しているとのこと。本拠点が、横浜市内初のジモティースポットです。
ジモティースポットとは
ジモティースポットは、「不要になったけれどもまだ使えるモノ」を地域のコミュニティ内で譲り合うことができるサービスです。持ち込み希望者は、不要品をジモティースポットに持ち込むだけで、必要とする人に手軽に譲渡することができます。また、譲り受け希望者は、持ち込まれたモノの情報をジモティーのWebサイトまたはアプリで検索し、ジモティースポットで引き取ることでマッチングが成立する仕組みとなっています。

ジモティースポットの仕組み
不要品を持ち込むメリット
・持ち込みの事前予約が不要
・簡単に不要品を引き渡せるため、気軽に地域のリユースに参加できる
・粗大ごみ処分の際に必要な手数料が不要
不要品を譲り受けるメリット
・手に取りやすい価格でリユース品を購入・譲受できる
自治体のメリット
・ごみとして捨てる以外にリユースする選択肢を持つことができ、廃棄物削減につながる

ジモティースポットの様子(写真はジモティースポット名古屋)

ジモティースポットの様子(写真はジモティースポット名古屋)
「ジモティースポット横浜」について
新スポットがオープンする横浜市瀬谷区のショッピングモール「eモール」は、相鉄線三ツ境駅より徒歩5分の距離で、196台の駐車場を完備しています。ジモティーでは、「地域に根づいた施設内にリユース拠点を開設することにより、市民がより手軽にリユース活動に参加しやすくなり、地域のごみ減量効果の最大化を目指すことができる」と述べています。
ジモティースポット横浜では、不要品を持ち込む際の事前予約は不要。まだ使える家具・家電・子供用品・レジャー用品・衣類・食器・本等の持ち込みが可能となっており、集まったモノは、ジモティースポットに訪れるだけで購入し引き取ることができます。詳しい利用方法については、公式サイトをご確認ください。
ジモティースポット横浜 店舗詳細
住所:神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町309-1 eモール内
オープン予定日:
・プレオープン(持ち込みのみ受付):2025年2月11日(火)
・グランドオープン(販売開始):2025年2月17日(月)
営業時間:10〜19時
定休日:なし(年末年始は休業)
持ち込み対象品:まだ使える家具・家電・子供用品・レジャー用品・衣類・食器・本等
公式サイト:https://jmty.jp/about/jmtyspot_yokohama

横浜市瀬谷区のショッピングモール「eモール」
ジモティーでは現在207箇所の自治体と協力し、全国でごみ減量に向けた取り組みを行っています。これまで6自治体でジモティースポットを運営しており、2023年の1年間で累計約11万点のまだ使えるモノをリユースした実績があるほか、2024年10月25日に愛知県名古屋市に開設した「ジモティースポット名古屋」ではオープンから1ヶ月で約32tのごみ減量を達成したとのこと。人口規模で国内最大の自治体である横浜市におけるリユース促進の取り組みに、期待が高まります。
【参照記事】横浜市に初出店!不要品を地域で譲り合う新たな取り組み「ジモティースポット横浜」2/17オープン
【関連記事】ジモティーとブックオフ、余剰在庫をリユースし収益に変える実証事業を開始
【関連記事】ジモティーとワットマン、地域へのリユース販売による廃棄削減を支援する実証事業を開始

金田 悠

最新記事 by 金田 悠 (全て見る)
- ジモティー、不要品を地域で譲り合う「ジモティースポット横浜」を三ツ境にオープン - 2025年2月7日
- みなとみらい21地区にて使用済みペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルが開始 - 2025年2月5日
- 脱炭素と循環経済を語る「第29回横浜経済人会議〜ミンナトミライカイギ〜」【イベントレポート】 - 2023年12月27日