Featured Image

ヨコハマSDGsデザインセンターの新拠点がみなとみらいにオープン

  • On 2021年12月20日
横浜市、株式会社エックス都市研究所、合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所、凸版印刷株式会社および株式会社日本総合研究所の5者が協働で運営する「ヨコハマSDGsデザインセンター」は、2021年12月、拠点を中区尾上町からみなとみらい「横濱ゲートタワー」へ移転しました。
Read More
Featured Image

【10/18】ウェビナー「地域循環型経済を実現する横浜の公民連携~リビングラボとサーキュラーエコノミーplus」を開催します

  • On 2021年10月13日
2021年9月、横浜市ではデータサイエンスと市民との対話を掲げる新市長が誕生し、公民連携によって、地域循環型経済(サーキュラーエコノミーplus)を実現し、市民のウェルビーイングを高めようという気運が盛り上がっています。 […]
Read More
Featured Image

「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」、2022年2月にパシフィコ横浜で開催決定

  • On 2021年7月13日
コミュニケーション・デザインの提供を通じて、世界的なサステナビリティのムーブメントを国内で推進する株式会社 博展(以下、博展)は日本において6回目の開催となる「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜(以下、SB’22 横浜)」 を2022年2月24日(木)、25日(金)にパシフィコ横浜ノースにて開催します。
Read More
Featured Image

SDGs達成・脱炭素社会実現に寄与する取り組みを対象に「SDGs biz サポート補助金」募集開始

  • On 2021年7月12日
横浜市は2021年7月、SDGs達成を目指す先駆的な事業を対象に「SDGs biz サポート補助金」の募集を開始しました。コロナ禍からの経済回復を見据えた「くらし・経済対策」の一環としており、今年度は、脱炭素社会実現に寄与する取り組みに対して優先的に助成されます。また、事業の企画立案、実施に至るまで、SDGs達成や脱炭素化に向けたアドバイスをヨコハマ SDGsデザインセンターが提供しています。
Read More