キリンとローソン、循環型社会の実現に向けてペットボトル容器回収の実証実験を横浜で開始 On 2021年7月21日 キリンホールディングス株式会社(以下、キリンホールディングス)とキリンビバレッジ株式会社(以下、キリンビバレッジ)、および株式会社ローソン(以下、ローソン)は、使用済みペットボトル容器回収の実証実験をローソン横浜新子安店 […] Read More
「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜」、2022年2月にパシフィコ横浜で開催決定 On 2021年7月13日 コミュニケーション・デザインの提供を通じて、世界的なサステナビリティのムーブメントを国内で推進する株式会社 博展(以下、博展)は日本において6回目の開催となる「サステナブル・ブランド国際会議 2022 横浜(以下、SB’22 横浜)」 を2022年2月24日(木)、25日(金)にパシフィコ横浜ノースにて開催します。 Read More
SDGs達成・脱炭素社会実現に寄与する取り組みを対象に「SDGs biz サポート補助金」募集開始 On 2021年7月12日 横浜市は2021年7月、SDGs達成を目指す先駆的な事業を対象に「SDGs biz サポート補助金」の募集を開始しました。コロナ禍からの経済回復を見据えた「くらし・経済対策」の一環としており、今年度は、脱炭素社会実現に寄与する取り組みに対して優先的に助成されます。また、事業の企画立案、実施に至るまで、SDGs達成や脱炭素化に向けたアドバイスをヨコハマ SDGsデザインセンターが提供しています。 Read More
国内初となるEV充電器の公道設置に関する実証実験を横浜市青葉区にて開始 On 2021年7月8日 横浜市と株式会社 e-Mobility Power(以下、e-Mobility Power)は、横浜市青葉区内において全国で初めて公道上に電気自動車(EV)用充電器を設置し、公道に充電器を設置する際の課題や有用性について検証する実証実験を2021年6月8日に開始しました。 Read More
横浜市、市内の温室効果ガス排出量調査結果を発表。6年連続で減少 On 2021年7月1日 横浜市 温暖化対策統括本部調整課は2021年6月7日、2019年度の市内の温室効果ガス排出量の速報値を公開しました。 同発表によると、2019年度の横浜市域における温室効果ガスの排出量は2018年度から2.5%減の1,7 […] Read More
ファミリーマート、配送トラックの一部で再生燃料を使用する日本初の取り組みを横浜で始動 On 2021年6月24日 ファミリーマートは、6月初旬以降に同社の横浜市内の配送センターで、配送車両の一部において軽油に代わる燃料として再生可能資源由来の燃料であるリニューアブルディーゼル(Renewable Diesel)を100%使用すると発表しました。陸上輸送分野での温室効果ガス排出削減を可能にするリニューアブルディーゼルを燃料とした配送車両の走行としては、国内コンビニ業界で初めての運用になります。 Read More
新規プロジェクト「TENTO」を掲載しました On 2021年6月17日 TENTOは、間伐材を活用して作られたシェアオフィスです。現在は横浜市中区のシェアワークプレイス「mass × mass(マスマス)」に拠点を置いています。「”横浜で働くこと = 横浜の水源を守ること” それが繋がったら […] Read More
横浜市内の大学生を中心とした温暖化対策を推進する「チームZERO YOUTH横浜」横浜市長を表敬訪問 On 2021年4月30日 4月26日、横浜市庁舎にて、横浜市内の大学生を中心とした温暖化対策を推進する『チームZERO YOUTH 横浜』のメンバーが、横浜市⻑への表敬訪問を⾏いました。団体は今後、『Zero Carbon Yokohama』のアンバサダー活動や、SNSでの啓発、市や関連団体が開催するイベント・セミナーへの参加などを行っていく予定です。 Read More
Circular Economy Plus School Vol.8 ファッションとサーキュラエコノミー~横浜で循環型のファッションをどう実現する?~【イベントレポート】 On 2021年4月19日 2020年1月〜3月にわたって開講された全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。 本記事では、2月22日に行われた第8回「ファッションとサーキュラーエコ […] Read More
Circular Economy Plus School Vol.7 プラスチックのサーキュラーエコノミー~プラは悪者?循環型社会におけるプラスチックとの付き合い方~【イベントレポート】 On 2021年4月14日 2020年1月〜3月にわたって開講された全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。 本記事では、2月18日に行われた第7回「プラスチックのサーキュラーエコ […] Read More
横浜市、太陽光発電・蓄電池 共同購入希望者の募集を開始 On 2021年3月24日 横浜市は、太陽光等の再生可能エネルギーの利用拡大に向け、太陽光発電と蓄電池の共同購入事業を実施すると発表しました。このキャンペーンは、2019年から神奈川県とアイチューザー株式会社が連携し取り組んでいるプロジェクトで、今 […] Read More
横浜市、2020年度企業の環境に関する意識調査の結果を公表 On 2021年3月4日 横浜市は2021年3月5日、「環境に関する企業意識調査」2020年度の結果を公表しました。 環境に関する企業意識調査は、横浜市内に本社または事業所を置く企業を対象に、環境に対する意識や環境に配慮した行動の実施状況等を把握 […] Read More