シードと横浜市立大学、コンタクトレンズの空ケース回収活動における協定を締結 On 2022年10月27日 コンタクトレンズの製造販売を行う株式会社シードは2022年10月、公立大学法人横浜市立大学と「ブリスター回収活動における連携に関する協定書」を締結しました。ブリスターとは使い捨てコンタクトレンズの空ケースを意味し、回収を […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年9月号】サーキュラーデザインを学ぶ「Circular Design Sprint」を神奈川大学にて開催しました On 2022年10月19日 『Circular Yokohama Letter』は、毎月Circular Yokohama編集部の横浜での活動やサーキュラーエコノミーの最新情報を集めてお届けしています。 10月に入り、ひんやりとした空気を感じる日が […] Read More
【10/22】トークイベント「ヨコハマサーキュラーフューチャーセッションズ」を開催します On 2022年10月18日 2022年10月21日〜28日にかけて、横浜市役所にて開催の「よこはま共創博覧会2022」。この度Circular Yokohamaでは、同イベントの一環であるトークイベント「ヨコハマサーキュラーフューチャーセッションズ […] Read More
【10/23】循環経済体験イベント「横浜Plus」、横浜市役所にて開催 On 2022年10月14日 一般社団法人横浜青年会議所は2022年10月23日(日)、横浜市役所にて、ワークショップや商品の販売を通してサーキュラーエコノミー(循環経済)を体験するイベント「横浜Plus」を開催します。本イベントでは、横浜市内のサー […] Read More
【10/21〜28】社会課題解決に向けた共創を育む「よこはま共創博覧会 2022」に参画します On 2022年10月3日 横浜市では企業やNP0、行政、大学など立場を超えた様々な人が集まり、社会的課題の解決に向け新たな価値を創造する「共創」の取り組みを進めています。同市は取り組みの更なる活性化に向け、これからの時代の共創のあり方について共に […] Read More
【10/9】星川・天王町のいまとこれからを体験できる「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」に参画します On 2022年9月30日 2022年10月9日(日)、相鉄線・天王町駅前にて、星川・天王町のいまとこれからを体験できるイベント「星天フェア2022 PLAY!! HOSHITEN!!」が開催されます。Circular Yokohamaでは、「サ […] Read More
新しい高架下開発とまちづくりの拠点「星天qlay」が2022年12月、相鉄・星川駅~天王町駅にオープン On 2022年9月27日 横浜市西区に本社を置く、相鉄グループの株式会社相鉄アーバンクリエイツと株式会社相鉄ビルマネジメントは、2022年12月に相鉄本線星川駅~天王町駅間の高架下空間に「星天qlay(ホシテンクレイ)」を第1期オープンすると発表 […] Read More
Asmama、地域循環型のローカルシェアリングサービス「ロキャピ(LocaPi)」を提供開始 On 2022年9月21日 横浜市中区に本社を置く株式会社AsMama(以下、AsMama)は、私物の貸し借りができる地域循環型のシェアリングサービス「ロキャピ(LocaPi)」を、2022年9月22日(木)より提供開始すると発表しました。アプリの […] Read More
フランス・ドイツ・英国のサーキュラーエコノミー最前線。「欧州サーキュラーエコノミー政策・事例レポート 2022」を発売 On 2022年9月20日 世界中で巻き起こる物価高騰や資源枯渇、自然災害、貧困──新型コロナウイルスや、ロシアによるウクライナ侵攻により、これまで以上に私たちの暮らしは脅かされています。さまざまな課題を抱えながら、2050年には97億人へ増加する […] Read More
横浜銀行、地銀初「グリーン外貨定期預金」の取扱開始。環境・社会課題の解決へ充当 On 2022年9月16日 コンコルディア・フィナンシャルグループの株式会社横浜銀行は、2022年9月1日から「グリーン外貨定期預金」の取り扱いを開始しました。 ニュースのポイント 利用者が環境・社会課題の解決に貢献できる預金の仕組み グリーン預金 […] Read More
横浜市、サーキュラーエコノミーを盛り込んだ「中期計画 2022〜2025」のパブリックコメントを実施【9/15〜10/14】 On 2022年9月14日 横浜市は2022年8月30日、「横浜市中期計画2022〜2025(素案)」の策定を発表しました。9⽉15⽇〜10月14日の期間、素案に対するパブリックコメントを実施。12⽉頃に原案策定を予定しています。 ニュースのポイン […] Read More
神奈川県、令和4年度環境学習リーダー養成講座の受講者を募集【9/20まで】 On 2022年9月9日 神奈川県は、県内在住または在勤・在学している、環境に興味のある高校生以上の方を対象に、令和4年度「環境学習リーダー養成講座」の受講者を募集しています。 ニュースのポイント 神奈川県内在住・在勤・在学者を対象に令和4年度「 […] Read More