未来に向けた、良い貯蓄。Save MEの、人にも地球にも優しい化粧品 On 2022年2月8日 「Save ME」は、「きれいは、巡る」をコンセプトとする、人にも地球にも優しい横浜発のサステナブルな化粧品ブランドです。「Save ME」が目指す「クリーンビューティ」とは?株式会社NMT Japan代表の?屋恵美さんに、お話を伺いました。 Read More
瀬ケ崎小学校の生徒が作った「黒船石けん」販売会、3月23・24日に八景で開催 On 2022年2月7日 横浜市の瀬ケ崎小学校5年生の児童たちが、地元の企業や団体と協力して「黒船石けん」を製作しました!石けんの販売会は、2022年2月15日、16日に金沢八景駅近くで行われます。 Read More
新規プロジェクト「ヤサイクル」を公開しました On 2022年2月4日 「自立循環型」食品リサイクルループ「ヤサイクル」に取り組み、廃棄物の削減や地産地消を推進する「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(以下、横浜ベイシェラトン)」のプロジェクト記事を公開しました。 Read More
地域を巻き込み、食の循環を作る。「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の取り組み On 2022年2月4日 「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」が取り組む自立循環型食品リサイクルループ「ヤサイクル」。レストランから出る廃棄物を削減し、地元神奈川の農家も応援するホテルの取り組みを取材しました。 Read More
新規プロジェクト「RiPiЯ」を公開しました On 2022年1月12日 国内外のストック品(新品)をポイントリメイクする、サステナブルなレディースアパレルブランド「 RiPiЯ(リピリ)」についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More
新規プロジェクト「Waveよこはま」を公開しました On 2021年12月28日 横浜市青葉区に拠点を置き、リユース食器と食器洗浄車のレンタル事業を通してリユースの啓蒙活動を行う「 Waveよこはま」についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More
ヨコハマSDGsデザインセンターの新拠点がみなとみらいにオープン On 2021年12月20日 横浜市、株式会社エックス都市研究所、合同会社サスティナブル・デザイン都市戦略研究所、凸版印刷株式会社および株式会社日本総合研究所の5者が協働で運営する「ヨコハマSDGsデザインセンター」は、2021年12月、拠点を中区尾上町からみなとみらい「横濱ゲートタワー」へ移転しました。 Read More
リビングラボを通じたサーキュラーエコノミーを推進するための協定を締結します On 2021年12月1日 横浜市におけるサーキュラーエコノミーを推進する本プラットフォーム「Circular Yokohama」を運営するハーチ株式会社は、一般社団法人 YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス(以下、YOKOHAMAリビング […] Read More
新規プロジェクト「chain」を公開しました On 2021年11月30日 株式会社MeSHLIFEが開発中の、専用のアプリでものづくりのストーリーを伝えるサービス「chain」についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More
オカムラ、「サーキュラーデザイン」を策定しカーボンオフセットプログラムを開始 On 2021年11月30日 横浜市西区に本社を置く株式会社オカムラは、カーボンニュートラルの実現に向けてオフィス製品における「サーキュラーデザイン」の考え方を策定しました。また、2022年1月より「カーボンオフセットプログラム」を開始します。 Read More
【11/24開催】Yokohama Startups 2021 Vol.8 「サーキュラーエコノミーとDX:使い捨てのない未来をデザインする」 On 2021年11月17日 2021年11月24日、関内イノベーションイニシアティブ株式会社が主催するイベント「Yokohama Startups 2021」の第8弾「サーキュラーエコノミーとDX:使い捨てのない未来をデザインする」が開催されます。 […] Read More
新規プロジェクト「baybike」を公開しました On 2021年11月16日 ドコモ・バイクシェアの自転車の共同利用(シェアサイクル)サービスの一つであるbaybike(ベイバイク)についてのプロジェクト記事を公開しました。 Read More