株式会社コナカのニュージーランド指定農場が「サステナブル・ウール」の認証を取得 On 2021年8月11日 横浜市戸塚区に本社を置く株式会社コナカ(以下、コナカ)は、ニュージーランドの同社指定牧場が「サステナブル・ウール」の認証を取得したことを、2021年8月3日に発表しました。 コナカでは2012年から継続的に「KONAKA […] Read More
東北との再エネ都市間流通による地域活性化モデル、新たに横浜市内事業者へ供給を開始 On 2021年8月10日 横浜市の再エネの創出ポテンシャルは現在の消費量に対し約10%と試算され、再エネへ転換するためには、広域連携による市域外からの供給が必要不可⽋な状況です。そこで横浜市は、2050年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた取り組みの一環として、再⽣可能エネルギー資源が豊かな東北 13 市町村と「地域循環共⽣圏」の考え⽅に基づき再⽣可能エネルギー(以下、再エネ)に関する連携協定を締結しています。2020年12⽉には株式会社まち未来製作所(以下、まち未来製作所)との連携協定に基づき、東北の連携先に⽴地する再エネ発電所の電気を横浜市内に供給する実証事業を開始しました。このたび、前述の実証事業により福島県会津若松市で発電された再エネを、新たに横浜市内7事業者へ供給する取り組みを開始しました。その内6事業者は、当実証事業に参画している株式会社Looopが、自社の再エネオプション「eneco」を活用し再エネを供給します。 Read More
横浜市、「こども『エコ活。』大作戦!2021」を開始 On 2021年8月6日 横浜市が毎年夏に開催している、「こども『エコ活。』大作戦!2021」が7月から開始されました。 このキャンペーンは、以下の「エコライフ・チェックシート」を用いて、小学生が身の回りの環境を守るために普段の生活の中でできる活 […] Read More
横浜市資源リサイクル事業協同組合、「SDGs未来都市・環境絵日記展2021」の開催を発表 On 2021年8月3日 横浜市資源リサイクル事業協同組合は、「SDGs未来都市・環境絵日記展2021」の開催を発表しました。 環境絵日記は、環境問題や環境保全について、子どもたちが家庭で話し合ったことや自分で考えた内容を、絵と文を使って自由に表 […] Read More
羽田ポリエチレン、横浜市内の家庭から排出されたプラスチック製容器包装を原料の一部に使用したごみ袋を横浜市に寄贈 On 2021年8月2日 有限会社羽田ポリエチレンは、石油由来原料の使用削減を目的に、横浜市内の家庭から排出されたプラスチック製容器包装を原料の一部に使用したごみ袋のサンプル500枚を横浜市に寄贈しました。 Read More
横浜市、SDGs認証制度 “Y-SDGs” 第4回の募集を開始 On 2021年7月30日 横浜市は「SDGs認証制度“Y-SDGs”」第4回の募集開始を、2021年7月21日に発表しました。 「SDGs認証制度 “Y-SDGs”」は、国連が定める2050年のSDGs達成に向けて、横浜市内で取り組む企業・団体 […] Read More
横浜銀行、「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債」の 取り扱いを開始 On 2021年7月28日 株式会社横浜銀行(以下、横浜銀行)は、金融サービスを通じた地域社会への貢献の取り組みの一環として、「〈はまぎん〉フードバンクかながわ応援私募債(※)」の取り扱いを2021年7月1日から開始しました。本私募債は、企業が発行 […] Read More
脱炭素社会実現やSDGs達成を目指し「Y-SDGs金融タスクフォース」を設立 On 2021年7月27日 横浜市はSDGs認証制度”Y-SDGs”(※1)の運用を通じ、事業者の持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客の獲得や取引先の拡大、さらには投資家や金融機関のESG投資(※2)等に活用されることを […] Read More
ジモティーとブックオフ、余剰在庫をリユースし収益に変える実証事業を開始 On 2021年7月26日 地域の情報サイト「ジモティー」を運営する株式会社ジモティーは、ブックオフコーポレーション株式会社と提携し、余剰在庫をジモティーに出品し、地域内でリユースすることで収益に変える実証事業を開始します。 Read More
キリンとローソン、循環型社会の実現に向けてペットボトル容器回収の実証実験を横浜で開始 On 2021年7月21日 キリンホールディングス株式会社(以下、キリンホールディングス)とキリンビバレッジ株式会社(以下、キリンビバレッジ)、および株式会社ローソン(以下、ローソン)は、使用済みペットボトル容器回収の実証実験をローソン横浜新子安店 […] Read More
住友商事・東京ガス、水素利活用に向けた共同実証実験を横浜にて実施 On 2021年7月20日 住友商事株式会社と東京ガス株式会社は2021年7月7日、メガワット級固体高分子型水電解装置を使用し、水素利活用に向けた共同実証実験を、東京ガス横浜テクノステーション内にて実施すると発表しました。 本実証は、日本政府が20 […] Read More
横浜市、農業の省力を推進する事業者を、公募型プロポーザル方式で募集開始 On 2021年7月19日 横浜市は、農業の効率化に向けた新しい農業技術の普及を行う事業者の募集を7月13日に開始しました。募集は公募型プロポーザル方式で行われ、遠隔操作で作物の栽培管理を可能にするスマート農業機器の提案及び設置や、栽培アドバイス、 […] Read More