【3/24-25】脱炭素先行地域・みなとみらい21地区で「みなとみらいサーキュラー・ウィークエンド〜脱炭素へ皆TRY!〜」が開催Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月17日 2023年3月、横浜市は脱炭素先行地域として、みなとみらい21地区の街づくりやエリアマネジメントの活動にサーキュラーエコノミーの視点を取り入れ、みなとみらい21地区の脱炭素化を推進する「みなとみらいサーキュラーシティ・プ […] Read More
【3/24】「脱炭素へ皆TRY!みなとみらいサーキュラーエコノミー会議」を開催しますPosted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2023年3月16日 横浜市と一般社団法人横浜みなとみらい21は、2022年に『みなとみらい21地区』の32施設とともに環境省が実施する「脱炭素先行地域」の第一回公募に応募し、脱炭素先行地域に選定されました。『みなとみらい21地区』では、電力 […] Read More
横浜市、SDGs認証制度 “Y-SDGs” 第4回の募集を開始Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2021年7月30日 横浜市は「SDGs認証制度“Y-SDGs”」第4回の募集開始を、2021年7月21日に発表しました。 「SDGs認証制度 “Y-SDGs”」は、国連が定める2050年のSDGs達成に向けて、横浜市内で取り組む企業・団体 […] Read More
脱炭素社会実現やSDGs達成を目指し「Y-SDGs金融タスクフォース」を設立Posted by 瀧田桃子On 2021年7月27日 横浜市はSDGs認証制度”Y-SDGs”(※1)の運用を通じ、事業者の持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客の獲得や取引先の拡大、さらには投資家や金融機関のESG投資(※2)等に活用されることを […] Read More
SDGs達成・脱炭素社会実現に寄与する取り組みを対象に「SDGs biz サポート補助金」募集開始Posted by 瀧田桃子On 2021年7月12日 横浜市は2021年7月、SDGs達成を目指す先駆的な事業を対象に「SDGs biz サポート補助金」の募集を開始しました。コロナ禍からの経済回復を見据えた「くらし・経済対策」の一環としており、今年度は、脱炭素社会実現に寄与する取り組みに対して優先的に助成されます。また、事業の企画立案、実施に至るまで、SDGs達成や脱炭素化に向けたアドバイスをヨコハマ SDGsデザインセンターが提供しています。 Read More
Circular Economy Plus School Vol.9 サーキュラーエコノミーとスタートアップ~横浜発の循環型イノベーションをどう起こす?~【イベントレポート】Posted by Circular Yokohama Editorial TeamOn 2021年4月28日 2020年1月〜3月にわたって開講された全12回のサーキュラーエコノミー学習プログラム「Circular Economy Plus School」。 本記事では、3月3日に行われた第9回「サーキュラーエコノミーとスタート […] Read More
横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs” 第1回の認証事業者が決定Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2020年12月4日 横浜市は2020年11月30日、横浜市内の企業・団体等のSDGs達成に向けた取り組みを後押しする「横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”」の第1回認証事業者を発表しました。 SDGs未来都市・横浜の実現に向け、ヨコハマS […] Read More
島忠、2021年横浜にSDGsの新業態店舗オープンを発表Posted by 室井梨那(Rina Muroi)On 2020年10月19日 2020年10月14日、家具とホームセンターの複合店舗を運営している株式会社島忠(以下、島忠)は、ヨコハマSDGsデザインセンターとのパートナーシップの締結を発表しました。このパートナーシップ締結により、横浜市の取り組む […] Read More