【10/23】循環経済体験イベント「横浜Plus」、横浜市役所にて開催 On 2022年10月14日 一般社団法人横浜青年会議所は2022年10月23日(日)、横浜市役所にて、ワークショップや商品の販売を通してサーキュラーエコノミー(循環経済)を体験するイベント「横浜Plus」を開催します。本イベントでは、横浜市内のサー […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年8月号】情報発信とパートナーシップで横浜を世界とつなぐ On 2022年9月6日 『Circular Yokohama Letter』は、毎月Circular Yokohama編集部の横浜での活動や世界中のサーキュラーエコノミーの最新情報を集めてお届けします。 あっという間に9月を迎え、2022年も残 […] Read More
“人”を大切にすると地域に何が生まれるのか。「夕方マルシェ」が解決を目指す3つの課題とは On 2022年8月24日 横浜の新たな地域課題の解決拠点としてオープンした、横浜夕方マルシェ。「新たな出会いが生み出す相乗効果を、マルシェを訪れる皆さまにも体験してほしい」と語る企画メンバーが描く未来の横浜の姿を紐解きます。 Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年7月号】横浜でサーキュラーエコノミーに出会える拠点をオープンしました On 2022年8月10日 2022年7月は、これまでのサーキュラーエコノミー推進メディア事業を踏み台とした新たな挑戦の1ヶ月となりました。本記事では、その活動の様子をお届けします。 Read More
e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部の寄稿記事が掲載されました On 2022年6月17日 2022年5月にリリースされた e-Book「INTERSECTING Vol.8」に、Circular Yokohama編集部 室井の寄稿記事が掲載されました。 INTERSECTING は、世界が抱える複雑な社会課題 […] Read More
【6/5】無印良品 港南台バーズ「発見祭」トークイベントを開催します On 2022年6月2日 世界に1000以上の店舗を構え、衣服や生活雑貨、食品、住宅までおよそ7000品目の商品を展開する無印良品は、日本全国の店舗を対象に、2022年6月3日(金)から6月26日(日)までの約1ヶ月間、無印良品の商品・サービス・ […] Read More
【Circular Yokohama Letter 2022年2月号】横浜市内の学校で授業やワークショップを実施しました On 2022年3月9日 2022年2月は、小学校や大学で授業をさせていただく機会がありました。学生ならではの視点に大変多くの学びや気づきをいただいています。それではCircular Yokohamaの動きをお伝えします。 Read More
サステナブルなワイン文化をお客様とともに紡ぐワイナリー On 2022年3月1日 横浜・山下ふ頭のふもとにある横濱ワイナリー。環境保護団体WWFジャパン元職員の町田佳子さんが2017年に創業、今年で5シーズン目を迎えます。町田さんがつくる「ハマワイン」には、WWFジャパン時代から町田さんが抱いてきた持続可能な地球環境への思いが凝縮されています。 Read More
【11/24開催】Yokohama Startups 2021 Vol.8 「サーキュラーエコノミーとDX:使い捨てのない未来をデザインする」 On 2021年11月17日 2021年11月24日、関内イノベーションイニシアティブ株式会社が主催するイベント「Yokohama Startups 2021」の第8弾「サーキュラーエコノミーとDX:使い捨てのない未来をデザインする」が開催されます。 […] Read More
アクポニ、循環型農法「アクアポニックス」を都市でも導入できる『アクポニハウス』の提供を開始 On 2021年11月11日 株式会社アクポニは、<おさかな畑>の新シリーズとして、アクアポニックス生産設備をパッケージ化した『アクポニハウス』の販売と提供を開始しました。 アクアポニックスとは、水耕栽培と養殖を掛け合わせた次世代の循環型農業です。魚の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収、浄化された水が再び魚の水槽へと戻る、生産性と環境配慮の両立ができる生産システムを実現しています。 Read More
循環型ビジネス一筋。繊維リサイクルで環境と経済の両立を目指す、ナカノ株式会社の「エコソフィー」とは On 2021年10月26日 古布・古繊維を回収する故繊維問屋として1934年に横浜市中区で創業したナカノ株式会社。循環型社会の実現に向けどのようなお取り組みをされているか、またこれからの展望についてお伺いしました。 Read More
太陽油脂、凸版印刷、パルシステムが共同開発。持続可能性を追求した「地球の未来にまじめなボディソープ」 On 2021年9月22日 凸版印刷株式会社と太陽油脂株式会社、パルシステム生活協同組合連合会は、原料、包装、リサイクルまで持続可能性を追求した「地球の未来にまじめなボディソープ」を共同開発しました。 Read More