神奈川県、地域の環境活動の実践スキルを学ぶ「環境学習リーダー養成講座」を10月に開講 On 2021年9月16日 神奈川県は2021年10月に、気候変動や生物多様性、環境保全、食品ロス等をテーマとしたオンライン講座を開講します。同県に在住、在学、在勤している人を対象としており、専門講師による幅広い環境に関する知識と環境活動実践者によ […] Read More
廃棄されるモルト粕をアップサイクル。クラフトビールを味わい尽くす「CRAFT BEER PAPER」 On 2021年9月9日 モルト粕をアップサイクルして作られた「CRAFT BEER PAPER」。プロジェクトに込めた想いや今後の展開について、kitafukuの松坂匠記さんと松坂良美さんにお話を伺いました。 Read More
リサイクルファブリックマーケット「めぐる布市」、 9月11日・12日に象の鼻テラスで開催 On 2021年9月9日 NPO法人森ノオトが運営するアップサイクル工房「AppliQué」(アプリケ)は、「ものの一生が美しくめぐる社会」を目指し、「捨てるとつくるを楽しくつなぐ」活動に取り組んでいます。循環型のものづくりの魅力をより多くの方に知ってもらいたいという思いから、2021年9月11日(土)・12(日)に横浜の臨海都心部エリアで「めぐる布市」が開催されます。 Read More
新規プロジェクト「MAGO GALLERY YOKOHAMA」を公開しました On 2021年9月8日 MAGO GALLERY YOKOHAMAは2021年3月、横浜市中区元町にオープンした、サステナブルアートの先駆者・長坂真護の国内7番目となる専属ギャラリーです。 Read More
相鉄本社ビル、再生可能エネルギー「アクアdeパワーかながわ」の導入を開始 On 2021年9月1日 相鉄グループの株式会社相鉄ビルマネジメント(横浜市西区)はこのたび、同社が管理・運営する相鉄本社ビルおよび相鉄南幸第2ビル(相鉄ムービル)で使用する電気を、神奈川県内の水力発電所で発電した再生可能エネルギー「アクアdeパ […] Read More
横浜高島屋、地下食料品「ベーカリースクエア」にて廃棄間近のパンを原料とした発泡酒「RE:BREAD」の販売開始 On 2021年8月19日 横浜高島屋 地下食料品<Foodies’ Port2>「ベーカリースクエア」にて2021年8月18日より、廃棄間近のパンを原料とした発泡酒「RE:BREAD」の販売が開始されました。 Read More
ジュースパックから生まれるアップサイクルバッグ。フィリピンの社会課題にアプローチする「Coco&K.」の想い On 2021年8月16日 サーキュラーエコノミーの主要なアプローチのひとつとされる「アップサイクル」。アップサイクルとは、本来であれば捨てられるはずの廃棄物にデザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせて、別の新しい製品にアップグレードして生 […] Read More
東北との再エネ都市間流通による地域活性化モデル、新たに横浜市内事業者へ供給を開始 On 2021年8月10日 横浜市の再エネの創出ポテンシャルは現在の消費量に対し約10%と試算され、再エネへ転換するためには、広域連携による市域外からの供給が必要不可⽋な状況です。そこで横浜市は、2050年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた取り組みの一環として、再⽣可能エネルギー資源が豊かな東北 13 市町村と「地域循環共⽣圏」の考え⽅に基づき再⽣可能エネルギー(以下、再エネ)に関する連携協定を締結しています。2020年12⽉には株式会社まち未来製作所(以下、まち未来製作所)との連携協定に基づき、東北の連携先に⽴地する再エネ発電所の電気を横浜市内に供給する実証事業を開始しました。このたび、前述の実証事業により福島県会津若松市で発電された再エネを、新たに横浜市内7事業者へ供給する取り組みを開始しました。その内6事業者は、当実証事業に参画している株式会社Looopが、自社の再エネオプション「eneco」を活用し再エネを供給します。 Read More
新規プロジェクト「FOOD LOOP」を公開しました On 2021年8月4日 横浜ビールが取り組む「FOOD LOOP」は食品廃棄物を資源として循環させるプロジェクトです。モルト粕や食品廃棄物を堆肥化し野菜を栽培、収穫物を飲食店で使用する形で食のリサイクルループを構築しています。 Read More
羽田ポリエチレン、横浜市内の家庭から排出されたプラスチック製容器包装を原料の一部に使用したごみ袋を横浜市に寄贈 On 2021年8月2日 有限会社羽田ポリエチレンは、石油由来原料の使用削減を目的に、横浜市内の家庭から排出されたプラスチック製容器包装を原料の一部に使用したごみ袋のサンプル500枚を横浜市に寄贈しました。 Read More
脱炭素社会実現やSDGs達成を目指し「Y-SDGs金融タスクフォース」を設立 On 2021年7月27日 横浜市はSDGs認証制度”Y-SDGs”(※1)の運用を通じ、事業者の持続可能な経営・運営への転換、新たな顧客の獲得や取引先の拡大、さらには投資家や金融機関のESG投資(※2)等に活用されることを […] Read More
ジモティーとブックオフ、余剰在庫をリユースし収益に変える実証事業を開始 On 2021年7月26日 地域の情報サイト「ジモティー」を運営する株式会社ジモティーは、ブックオフコーポレーション株式会社と提携し、余剰在庫をジモティーに出品し、地域内でリユースすることで収益に変える実証事業を開始します。 Read More