• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
PREV
NEXT

Circular Yokohama

循環を、もっと楽しく、かっこよく。

Circular Yokohamaとは

新着記事

Featured Image

【10/12】めぐる星天英会話カフェ「Halloween Party and Cultural Exchange」を開催します

  • On 2024年9月26日
「めぐる星天 英会話カフェ」は、横浜市保土ヶ谷区 星川・天王町エリアを拠点に活動する英語学習コミュニティです。2024年10月12日、アメリカと日本の文化を楽しみながら学ぶハロウィンパーティーを開催します。どなたでもお気軽にご参加ください。
Read More
Featured Image

【10/20】「循環する花瓶を使って、木と花のブーケをつくろう」を開催します

  • On 2024年9月21日
秋が深まり、自然の恵みを感じる10月。お庭の植物とストーリーのある花瓶を使って、自分だけのオリジナルブーケを作る特別なワークショップを開催します。 今回は、庭と庭を眺める生活環境を再考するブランド「5%Garden」とC […]
Read More
Featured Image

神奈川県、環境活動の知識と実践事例を学ぶ「環境学習リーダー養成講座」の受講者を募集【9/27まで】

  • On 2024年9月20日
神奈川県は、2024年10月より「令和6年度環境学習リーダー養成講座」を開催することを発表しました。 本講座は、専門講師による幅広い環境に関する知識と環境活動実践者による実践例等を学び、地域で環境活動を実践するリーダーを […]
Read More
Featured Image

【9/14-28】ファブラボみなとみらい、「めぐるクリエイティビティ」をテーマにした「ファブラボみなとみらい展2024」を開催

  • On 2024年9月12日
個人による自由なものづくりの可能性を広げる実験工房であるファブラボみなとみらいは、神奈川大学みなとみらいキャンパス1Fにて、展示・体験イベント「ファブラボみなとみらい展2024」を2024年9月14日から28日まで開催します。本展は、昨年に続き2年連続での開催となります。
Read More
Featured Image

めぐる星天「本トーーク!」#3を 開催しました【イベントレポート】

  • On 2024年9月12日
Circular Yokohamaが​運営する、地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」。誰かが読まなくなった本を、次の誰かへバトンタッチして読んでもらうための活動として普及推進を進めています。この取り組みを一層加速させるべく […]
Read More
Featured Image

【9/19】サーキュラーエコノミー特化型スタートアップ創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO」第二期説明会を開催します

  • On 2024年9月10日
Circular Yokohamaを運営するハーチ株式会社(以下「ハーチ」)は、“Publishing a Better Future”(よりよい未来を、みんなに届ける)をコンセプトにWebメディア運営・サステナビリティ […]
Read More
Featured Image

【9/13】横浜市経済局、サステナブル航空燃料のイノベーション『SAFの最新技術と今後の展望』をテーマにしたイベントを開催

  • On 2024年9月10日
横浜市経済局は、2024年9月13日、横浜ランドマークタワー7階の産学連携イノベーション拠点「NANA Lv.(ナナレベル)」にて、「SAF(持続可能な航空燃料)」をテーマにしたイベントを開催します。 本イベントでは、独 […]
Read More
Featured Image

横浜市、CO₂排出削減に貢献する 「食品ロス削減SDGsロッカー」の設置者・食品販売者を募集

  • On 2024年9月5日
横浜市は、廃棄物削減とCO₂排出量削減を目指し、市民の行動変容を促すきっかけとするため、市内各所にて「食品ロス削減SDGsロッカー」の設置を進めています。 2024年7月から事業者マッチングによる公募を開始した結果、4事業者5箇所に設置する条件が整いました。 これにより、各設置場所においてロッカー設置者と食品販売者の募集を開始します。
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「サスシープロジェクト」を公開しました

  • On 2024年9月4日
日本で初めて学食にサステナブルシーフードを導入した、横浜市立大学「サスシープロジェクト」についての情報を公開しました。 サスシープロジェクトは、SDGsの目標達成に取り組む、横浜市立大学公認団体「TEHs(テフズ)」の発 […]
Read More
Page 13 of 57«‹1112131415›»
新着記事の一覧を見る

Circular Yokohama とは?

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環経済)を加速させるためのプラットフォームです。従来からあるリニア(直線)型の経済モデルの中で見過ごされてきたモノやサービス、個人のスキルなどの資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

PROJECTS

Circular Yokohamaが取材した、
横浜市内で展開中のサーキュラーなプロジェクトをご紹介します

湘南エコプロジェクト

リサイクルの全工程を目で見て、自分の体を使って体験できる湘南貿易によるプロジェクト。自転車型の破砕機とプラスチックを溶かす装置を使って、プラスチックの再資源化を楽しみながら学ぶ機会を提供しています。

詳細を見る

はち育

ミツバチの飼育を通して人々がその地域のみどりとより深く関わるきっかけを生み出す養蜂プロジェクト。横浜市では中区のアメリカ山公園と磯子区の新杉田公園、その他神奈川県内5つの拠点で活動を展開しています。

詳細を見る

アクアポニックス

水耕栽培と養殖を掛け合わせた「循環型有機農業」のシステム。既存の農業・養殖業の生産・流通・資源循環のあり方を変え、資源の最小化、地産地消の推進、地域コミュニティの活性化に貢献しています。

詳細を見る

Coco&K.

Coco&K.のバッグや小物は、フィリピンの環境NGO団体「Kilus Foundation」の活動によって生まれたアップサイクル品。ジュースのアルミパックを再利用し、フィリピンの環境、雇用、教育の問題の改善につなげています。

詳細を見る

クラフトビールペーパー

クラフトビールを醸造する過程で廃棄されるモルト粕をクラフト紙に混ぜ込んで作られた再生紙。廃棄物を価値ある紙製品に変え、アップサイクルを実現することを目指してブルワリーや飲食事業者との連携を進めています。

詳細を見る

金沢支援学校

金沢支援学校高等部では、廃棄物削減やアップサイクルの体験など、持続可能な社会構築に向けて必要とされるキャリア教育を推進中。市民や事業者とも積極的に交流し、福祉の側面から地域貢献に取り組んでいます。

詳細を見る
プロジェクトの一覧を見る

YOKOHAMA CIRCULAR MAP

横浜市内のサーキュラーエコノミー関連プロジェクトの展開スポットをまとめています。

Loading
I consent to having this website store my submitted information so they can respond to my inquiry Privacy Policy

ACCEPT
 
フィルター
0 / 0 スポット
全て表示

全てクリア

Category
キャンセル
Select
 
Placeholder store name.
Placeholder address.

ルート案内
Street View

Stores near you

 

 
 
 
 
 
Placeholder store name
Placeholder for address
Website
Website

Website placeholder

Email
Email

Email placeholder

Tel
Tel

Telephone placeholder

Fax
Fax

Fax placeholder

Custom Field 1
Custom Field 1

Custom Field 1 placeholder

Custom Field 2
Custom Field 2

Custom Field 2 placeholder

Custom Field 3
Custom Field 3

Custom Field 3 placeholder

Custom Field 4
Custom Field 4

Custom Field 4 placeholder

Custom Field 5
Custom Field 5

Custom Field 5 placeholder

Custom Field 6
Custom Field 6

Custom Field 6 placeholder

----------------------------
Description placeholder
Opening Hours
External URL

Ext placeholder

Contact Us

 

ルート案内
Street View

Close

Close

Contact Store

STORY

Featured Image

【特別対談・中編】横浜の「サーキュラーエコノミーplus」が描く、持続可能な都市の未来

  • On 2020年10月24日
横浜市では「サーキュラーエコノミーplus」の概念を軸に、地域をあげてサーキュラーエコノミーの推進に取り組んでいます。特別対談の前編では、横浜市政策局共創推進課の関口昌幸さんに横浜市を東西南北4つのエリアに分けてそれぞれ […]
Read More
Featured Image

【特別対談・前編】横浜の「サーキュラーエコノミーplus」が描く、持続可能な都市の未来

  • On 2020年10月24日
2050年には世界人口の約7割が都市部に暮らすと予測されているなか、都市をどのように持続可能な循環型のモデルに移行していくかが世界中で課題になっています。2020年4月に世界で初めて「ドーナツ経済」のモデルを都市政策に採 […]
Read More
Featured Image

サステナブルなヒト、モノ、情報の輪をつくり、広げ、未来へつなぐ

  • On 2020年10月21日
横浜市青葉区を拠点に、青葉・港北エリアのサステナブル志向の地域情報発信やイベント運営を通じたまちづくり活動を行っているNPO法人森ノオト。ウェブメディア「森ノオト」で地域の環境を大切にするビジネスや活動に取り組む地元の人 […]
Read More
Page 13 of 16«‹1112131415›»
新着ストーリーの一覧を見る
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • 循環型調達ポリシー
  • プライバシーポリシー
KEEP IN TOUCH
社会への取り組み

当サイトは、サーバーの電力使用と取材活動のための移動に伴うCO2排出などにおいて、排出削減およびカーボン・オフセットに取り組んでいます(詳細)。

©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。