• 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
  • 活動概要
    • Circular Yokohama とは?
    • サーキュラーエコノミーとは?
    • 横浜とサーキュラーエコノミー
    • Circular Yokohama 編集部
  • 新着情報
    • ニュース
    • ストーリー
    • レポート
    • お知らせ
  • プロジェクト
  • マップ
  • イベント
    • YOKOHAMA CIRCULAR DESIGN MUSEUM
  • お問い合わせ
  • 日本語日本語
    • EnglishEnglish
PREV
NEXT

Circular Yokohama

循環を、もっと楽しく、かっこよく。

Circular Yokohamaとは

新着記事

Featured Image

マクニカ、ごみの資源循環を体験する「ちびっこリサイクルチャレンジ」を第44回横浜開港祭にて開催

  • On 2025年5月22日
株式会社マクニカは、第44回横浜開港祭にて、子どもたちにサーキュラーエコノミーの大切さを知ってもらうことを目的としたイベント「ちびっこリサイクルチャレンジ」を開催すると発表しました。開催は2025年6月1日〜2日(月)の2日間、資源循環の勉強会と装置見学を実施予定とのことです。
Read More
Featured Image

ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ「バイオダイバーシティ・コラージュ」を開催しました【イベントレポート】

  • On 2025年5月20日
Circular Yokohamaが参画しているヨコハマSDGsデザインセンターでは2025年3月12日、ネイチャーポジティブの本質をカードで楽しく学ぶワークショップ「バイオダイバーシティ・コラージュ」を開催しました。当日は、総勢8名がひとつのグループになってワークショップを体験しました。本記事では、当日の様子をレポートします。
Read More
Featured Image

セミナー「企業がいまネイチャーポジティブに取り組むべき理由 ~自然と共生するまちづくりを考える~」を開催しました【イベントレポート】

  • On 2025年5月15日
Circular Yokohamaが参画するヨコハマSDGsデザインセンターでは、2024年11月28日、セミナー「企業がいまネイチャーポジティブに取り組むべき理由〜自然と共生するまちづくりを考える〜」を開催しました。本記事では、セミナー当日の様子をレポートします。
Read More
Featured Image

【6/12】オリジナルドキュメンタリー「リペアカフェ」上映会をbenten103にて開催します

  • On 2025年5月14日
Circular Yokohamaでは2025年6月12日(木)、横浜・関内のbenten103にて、オランダ・アムステルダムを舞台に撮影されたオリジナルドキュメンタリー作品「リペアカフェ」の上映会を開催します。 当日は […]
Read More
Featured Image

高架下が循環の遊び場に変わる1日。星天めぐる芸術祭 2025 〜めぐるを、あそぶ。〜【イベントレポート】

  • On 2025年5月13日
2025年3月15日(土)、星川駅高架下の中層階スペースにて、「星天めぐる芸術祭 2025」を開催しました。この芸術祭は、「めぐるを、あそぶ。」をテーマに、アートやものづくりを楽しみ、サステナビリティの視点を通して地域の […]
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「食品ロス削減SDGsロッカー」を公開しました

  • On 2025年5月9日
「おいしいがもったいない。」を地域で解決する、「食品ロス削減SDGsロッカー」についての情報を公開しました。 SDGsロッカーは、賞味期限内でありながら、店舗の営業時間の制約や規格外などの理由で廃棄されてしまう食品を、手頃な価格で販売する無人のロッカー型自動販売機です。自治体のプロジェクトを通じた食品ロス対策の自動販売機設置は、政令市初の試みです。
Read More
Featured Image

【5/4】TBS SDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて映画「リペアカフェ」を上映します

  • On 2025年5月2日
2025年5月5月4日、TBS赤坂サカス広場で開催されるSDGsイベント「地球を笑顔にする広場」にて、オリジナルドキュメンタリー映画「リペアカフェ」を上映いたします。 本作品は、ハーチ株式会社が運営するメディア「IDEA […]
Read More
Featured Image

横浜市、『横浜港CNPサステナブルファイナンス・フレームワーク』を公表

  • On 2025年4月21日
横浜市は2025年3月、株式会社みずほ銀行と株式会社横浜銀行から支援を受け作成した「横浜港CNP(カーボンニュートラルポート)サステナブルファイナンス・フレームワーク」を公表しました。 本フレームワークは、同日に公表され […]
Read More
Featured Image

新規プロジェクト「リユーストナーカートリッジ」を公開しました

  • On 2025年4月16日
"使い捨て"から"再利用"への選択肢をつくる「リユーストナーカートリッジ」についての情報を公開しました。リユーストナーカートリッジは、使用済のレーザープリンター用純正トナーカートリッジを回収し、再利用した製品です。交換した部材のみを廃棄するため、利用者はトナーカートリッジをリユース品に切り変えるだけで、廃プラスチックの削減およびCO2排出量削減に貢献できます。
Read More
Page 2 of 57‹1234›»
新着記事の一覧を見る

Circular Yokohama とは?

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環経済)を加速させるためのプラットフォームです。従来からあるリニア(直線)型の経済モデルの中で見過ごされてきたモノやサービス、個人のスキルなどの資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

PROJECTS

Circular Yokohamaが取材した、
横浜市内で展開中のサーキュラーなプロジェクトをご紹介します

湘南エコプロジェクト

リサイクルの全工程を目で見て、自分の体を使って体験できる湘南貿易によるプロジェクト。自転車型の破砕機とプラスチックを溶かす装置を使って、プラスチックの再資源化を楽しみながら学ぶ機会を提供しています。

詳細を見る

はち育

ミツバチの飼育を通して人々がその地域のみどりとより深く関わるきっかけを生み出す養蜂プロジェクト。横浜市では中区のアメリカ山公園と磯子区の新杉田公園、その他神奈川県内5つの拠点で活動を展開しています。

詳細を見る

アクアポニックス

水耕栽培と養殖を掛け合わせた「循環型有機農業」のシステム。既存の農業・養殖業の生産・流通・資源循環のあり方を変え、資源の最小化、地産地消の推進、地域コミュニティの活性化に貢献しています。

詳細を見る

Coco&K.

Coco&K.のバッグや小物は、フィリピンの環境NGO団体「Kilus Foundation」の活動によって生まれたアップサイクル品。ジュースのアルミパックを再利用し、フィリピンの環境、雇用、教育の問題の改善につなげています。

詳細を見る

クラフトビールペーパー

クラフトビールを醸造する過程で廃棄されるモルト粕をクラフト紙に混ぜ込んで作られた再生紙。廃棄物を価値ある紙製品に変え、アップサイクルを実現することを目指してブルワリーや飲食事業者との連携を進めています。

詳細を見る

金沢支援学校

金沢支援学校高等部では、廃棄物削減やアップサイクルの体験など、持続可能な社会構築に向けて必要とされるキャリア教育を推進中。市民や事業者とも積極的に交流し、福祉の側面から地域貢献に取り組んでいます。

詳細を見る
プロジェクトの一覧を見る

YOKOHAMA CIRCULAR MAP

横浜市内のサーキュラーエコノミー関連プロジェクトの展開スポットをまとめています。

Loading
I consent to having this website store my submitted information so they can respond to my inquiry Privacy Policy

ACCEPT
 
フィルター
0 / 0 スポット
全て表示

全てクリア

Category
キャンセル
Select
 
Placeholder store name.
Placeholder address.

ルート案内
Street View

Stores near you

 

 
 
 
 
 
Placeholder store name
Placeholder for address
Website
Website

Website placeholder

Email
Email

Email placeholder

Tel
Tel

Telephone placeholder

Fax
Fax

Fax placeholder

Custom Field 1
Custom Field 1

Custom Field 1 placeholder

Custom Field 2
Custom Field 2

Custom Field 2 placeholder

Custom Field 3
Custom Field 3

Custom Field 3 placeholder

Custom Field 4
Custom Field 4

Custom Field 4 placeholder

Custom Field 5
Custom Field 5

Custom Field 5 placeholder

Custom Field 6
Custom Field 6

Custom Field 6 placeholder

----------------------------
Description placeholder
Opening Hours
External URL

Ext placeholder

Contact Us

 

ルート案内
Street View

Close

Close

Contact Store

STORY

Featured Image

「値段がつかない古本」はどこへいくのか。バリューブックスが描く、循環の物語

  • On 2023年12月18日
​Circular Yokohamaでは2023年7月より、横浜市保土ヶ谷区の活動拠点「qlaytion gallery」を中心に、地域のシェア本棚「めぐる星天文庫」の普及を進めています。 めぐる星天文庫は、誰かが読まな […]
Read More
Featured Image

学生と企業の連携にはどんな意味があるのか。「Polytope Project IWASAKI」の養蜂活動に学ぶ

  • On 2023年11月29日
生き方やキャリアが多様化する昨今。学生が将来の進路を決めるうえで、在学中に企業や社会人と交流するニーズが高まっています。また、企業にとっても、めまぐるしく変化する社会の需要を柔軟な視点から捉えながら研究や開発に参画するた […]
Read More
Featured Image

横浜赤レンガ倉庫100年の歴史を未来へつなぐ。「笑う、サステナブル」が叶える地域活性の形

  • On 2023年11月17日
横浜市の観光名所として多くの人に親しまれているみなとみらい地区。その中でも、歴史ある風貌でみなとみらいのシンボルとも言える建造物の一つが横浜赤レンガ倉庫(以下、赤レンガ倉庫)です。 赤レンガ倉庫は明治末期から大正初期に国 […]
Read More
Page 2 of 16‹1234›»
新着ストーリーの一覧を見る
Scroll
Circular Yokohamaとは

Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)は、横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環型経済)を加速させるためのプラットフォームです。横浜にある資源に光をあてて価値を見出すことで、地域内における資源の循環をつくりだし、横浜が抱える様々な地域課題の解決、新たな雇用の創出、誰もがいきいきと暮らせる地域づくりを目指します。

About Us
  • プロジェクト一覧
  • ヨコハマサーキュラーマップ
  • Circular Yokohama 編集部
  • 免責事項
  • 循環型調達ポリシー
  • プライバシーポリシー
KEEP IN TOUCH
社会への取り組み

当サイトは、サーバーの電力使用と取材活動のための移動に伴うCO2排出などにおいて、排出削減およびカーボン・オフセットに取り組んでいます(詳細)。

©Copyright 2020 Harch Inc. All Rights Reserved.

Circular YokohamaはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。