ワークショップ「寄付された古布を使ってミツロウラップをつくろう!」を開催しました【イベントレポート】

  • Posted by 室井梨那(Rina Muroi)
  • On 2023年9月8日
世界で起きている環境破壊・貧困の解決にむけて、気づき、考え、行動していく市民をひろげる活動に取り組む「WE21ジャパン」とCircular Yokohamaがコラボレーション。2023年8月23日、寄付された古布を使って […]
Read More

協働機能と共創機能の一体化を目指した実証実験に参画します

  • Posted by 室井梨那(Rina Muroi)
  • On 2023年6月1日
横浜市は2023年5月30日、地域課題や社会課題の解決、新たな価値の創出やそのための人材育成及びネットワーク形成をさらに促進していくための新たな実証実験を開始すると発表しました。本実証実験は、地域課題・社会課題の解決に向 […]
Read More

「アスリートサーファーが語る『地産地消の文化とサステナブルな暮らし』トークセッション&映画上映会」を開催しました【イベントレポート】

  • Posted by 伊藤智子
  • On 2023年5月18日
2023年4月28日、神奈川大学にて、ファブラボみなとみらい主催・Circular Yokohama共催のイベント「アスリートサーファーが語る『地産地消の文化とサステナブルな暮らし』トークセッション&映画上映会」 […]
Read More

ハーチ株式会社、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2023年5月10日
「Publishing a better future」をミッションに掲げ、Webメディア運営事業と企業・自治体向けサステナビリティ・サーキュラーエコノミー支援事業を手がけるハーチ株式会社は、2023年4月、公益性の高い企業に与えられる国際認証「B Corporation™」を取得しました。
Read More

新規プロジェクト「UP CYCLE STICK」を公開しました

  • Posted by Circular Yokohama Editorial Team
  • On 2023年4月27日
「UP CYCLE STICK(アップサイクルスティック)」は、プロアイスホッケーチーム「横浜GRITS」とヨコハマSDGsデザインセンターが連携して行うアップサイクルプロジェクト。折れたカーボンスティックを活用し、チームグッズを製造して販売しています。
Read More

ここは地域の“台所”。地域課題解決型マルシェがいずみ野にレストランをオープンした理由

  • Posted by 室井梨那(Rina Muroi)
  • On 2023年4月20日
2023年2月23日、相鉄線 いずみ野駅前にオープンした「夕方マルシェキッチン」。横浜市内の地域課題解決型マルシェ「夕方マルシェ」のプロジェクトから誕生した、イートインスペース併設の常設店舗です。 同店舗では、一般市場に […]
Read More

【4/28】アスリートサーファー・石川拳大氏が語る「地産地消の文化とサステナブルな暮らし」トークセッション&映画上映会

  • Posted by 伊藤智子
  • On 2023年4月13日
ファブラボみなとみらい(神奈川大学)は2023年4月28日(金)、元国際環境NGOサーフライダー・ファウンデーション・ジャパン事務局長として日本の海岸環境の保護を目的としたさまざまな活動をされている社会人アスリートサーフ […]
Read More